みなさん、こんばんは!

おはようございます、こんにちは☀️

今日は、栃木県壬生町安塚に鎮座する「磐裂根裂神社(いわさくねさくじんじゃ)」をみなさんにご紹介したいと思います📓🖋️


✳️磐裂根裂神社(いわさくねさくじんじゃ)✳️
天平13年(741年)日光開山の「勝道上人」は、「日光男体山山頂を極めたのは、ひとえに天地の神明を祀りたるは、常に磐裂根・根裂神尊崇して必ず神恩を忘失すべからず」とされました。

それが当神社の神様です!

✳️伊勢神宮遥拝所✳️
「磐裂根裂神社」は、元亀元年(1570年)9月29日に創建され、正一位を授かりました。

✳️夢福神✳️
「安塚」という地名は、昔は塚が8つあり「八ツ塚」としていつしか「安塚」となりました。

✳️手水舎✳️

✳️神楽殿✳️

✳️大杉神社✳️

✳️若宮神社✳️

✳️拝殿✳️

✳️本殿✳️
本殿は、「亀塚古墳」に鎮座されています。

✳️亀塚古墳✳️
姿川西岸の台地上につくられた前方後円墳です!
墳丘の全長は、55m。
後円部の高さは、約6mあります。

「亀塚」という名称は、その昔この辺りで崇神天皇の皇子が永く住まれ、長生きされた為「長寿=亀」亀塚と呼ぶようになりました。
現在、栃木県指定文化財になっています。

✳️御祭神✳️
「磐裂神」。

「根裂神」。

✳️御神徳✳️
「健康長寿・厄除け・方位除け」などの御利益があります。

✳️良縁社✳️
令和御大典の吉年にハート型のローバイ樹が誕生しました。

その背に七福神が鎮座し、鐘を鳴らして万願成就です!

✳️恵方神社✳️
県内では珍しい「恵方神社」があり、方位盤の上の小さな社の向きによってその年の「恵方」が一目で分かるようになっています。

✳️七福神お姿めぐり✳️
本殿裏の「亀塚」には「七福神」が鎮座しています。

✳️恵比寿・大黒天✳️



✳️弁財天✳️



✳️福禄寿✳️

✳️寿老人✳️

✳️毘沙門天✳️



✳️布袋尊✳️

✳️白山神社・天満宮・稲荷神社✳️

✳️八坂神社✳️

✳️御朱印✳️


✳️授与所✳️

✳️祖霊殿✳️
駐車場の近くには「祖霊殿」があります。

今日はこの辺で!
次回は久しぶりに栃木県佐野市に鎮座する「賀茂別雷神社」の看板猫「最近の姫ちゃん」を癒しの時間として投稿したいと思っているのでお楽しみに♪
では、また👋
いやさか~✨