みなさん、おはようございます!

こんにちは、こんばんは♪

今回の投稿も前回に引き続き、栃木県足利市に鎮座する国の史跡「鑁阿寺(ばんなじ)」をみなさんにご紹介したいと思います📓🖋️


✳️蛭子(ひるこ)堂✳️(市重要文化財)
「時姫堂」とも称します!
足利義兼の妻「北条時子(源頼朝の妻 北条政子の妹)」を祀り、時子の法名から「智願寺殿」ともいいます。

✳️校舎✳️(市重要文化財)
「宝庫」・「大黒堂」とも呼ばれます!
建築様式は「校倉」で、元来、当山の宝物を収蔵した場所です。

✳️分福観音✳️


✳️大酉堂(おとり様)✳️
このお堂は、元来「足利尊氏公」を祀るお墓として、室町時代に建立されました。
現在は、「大酉大権現」を本尊として祀っています。

✳️御霊屋✳️(県指定文化財)
「足利大権現」と称し、俗に「赤御堂」ともいいます。

本殿に源氏の祖を祀り、拝殿に県指定文化財「足利十五代将軍像」を祀ります。

本殿の裏に足利義兼の父「義康」。
祖父「義国」のお墓があります!

✳️出世稲荷大権現✳️ 



✳️本坊✳️


✳️御朱印✳️



✳️御守り✳️

✳️授与所✳️
御朱印や御守りなどは、「大御堂」入口の左手にある「授与所」で頒布しています👐

今日はこの辺で!
次回は栃木県足利市にある日本最古の学校「足利学校」をみなさんにご紹介したいと思っているのでお楽しみに♪
では、また👋
いやさか~✨