みなさん、こんにちわ!

こんばんわ、おはようございます☀️

今日は神社やお寺に参拝に行くと必ず!と言って良い程頂く「御朱印」について解説したいと思います📓🖋️


✳️「御朱印の始まり」について✳️

まず始めに「御朱印の始まりについて!」ですが、起源には諸説あるようで「西国三十三所霊場」や「四国八十八箇所霊場」・「七福神巡り」などに代表される巡礼と密接な関係にあったとされています。


「御朱印」の存在が確認出来るのは、室町時代末期頃とされ、現代と同様に「初穂料」を納める事で「御朱印」を拝受出来るようになったのは、江戸時代中期以降と言われています。


✳️「御朱印」とは??✳️

「御朱印」とは、その昔写経を納めた証としてお寺より頂いた「受付印」が、現在の「御朱印」に繋がります。


その為、現在でも御朱印張が「納経印」とも言われ、お寺のお坊さんや神社の神職に仕える方より「押印」と「墨書き」を頂くのが一般的となりました👐✨

観光寺や大きな神社に訪れる方の中には観光地で貰える「記念スタンプ」と同じように捉える方もいますが、前項の意味を理解し「御朱印」が尊いものである事と捉えてみましょう。
社寺それぞれに異なる特徴的な「御朱印」はお守りやお札と同様に「ご神体」や「ご本尊」の分身になり、神棚や仏壇にあげている方も少なくありません。
決して粗末に扱わないように心掛けましょう。

✳️御朱印張に頂きましょう!✳️
また、「御朱印」はメモ帳やスタンプ張などではなく...。

墨書きや押印が滲まず裏写りしない「御朱印張」に頂くようにしましょう🤲

✳️御朱印張✳️
オリジナルの「御朱印張」を用意している社寺もありますが、最近では「御朱印巡り」が楽しくなるかわいいデザインやカッコいいデザインの「御朱印張」も販売されています♪

✳️お気に入りの御朱印張✳️
この「御朱印張」は僕がネットショッピングで見付けて、現在お気に入りで使っている「猫のバレリーナ」の「御朱印張」です。

✳️雷くん御朱印張✳️
こちらは栃木県佐野市に鎮座する「賀茂別雷神社」のメインキャラクター「雷くん」のかわいい「御朱印張」です。

✳️笑う閻魔大王✳️
こちらは、栃木県益子町に鎮座する「西明寺」の「御朱印張」です。
「笑う閻魔大王」が迫力満天の「御朱印張」です!

✳️「御朱印」の保管の仕方について✳️
最後に「御朱印の保管の仕方について!」ですが「御朱印」は、各社寺の神仏とご縁を結んだ証であり、積み重ねて来た尊き修行の証でもあります。
ですので、お参りされた方が仮にお亡くなりになった際には棺に一緒に入れてあげる事で「極楽浄土」へ導かれると言われています。
また、お参りされたご本人以外が亡くなられた際にも差し上げる人の優しい気持ちが伝わり神仏にお守り頂けると言われています。
その時が来るまで大切に保管して下さい♪

✳️御朱印紹介✳️
では、僕がこれまでに頂いた特徴的な「御朱印」や可愛い「御朱印」を一部ですが紹介したいと思います♪

✳️波切不動尊  金乗院✳️
こちらは栃木県那須塩原の寺院「波切不動尊  金乗院」で頂いた「御朱印」です。
なんか迫力ありますよね?

✳️叶権現✳️
こちらは栃木県足利市に鎮座する寺院「大岩山毘沙門天   最勝寺」の山中に「参拝すればどんな願いも叶う!」と言われている「叶権現」。という「権現」があるんですが、そちらの「叶権現」の御朱印です。

✳️浅間神社✳️
こちらは栃木県佐野市に鎮座する「浅間神社」で頂いた「御朱印」です。
こちらの御朱印は「切り絵」で出来ていてオシャレなんです♪

✳️賀茂別雷神社✳️
これまた栃木県佐野市に鎮座する「賀茂別雷神社」で頂いた「御朱印」です。
神社のメインキャラクター「雷くん」のアップリケが付いた可愛い「御朱印」です♪

✳️猫の御朱印✳️
こちらも「賀茂別雷神社」で頂いた「看板猫」の可愛い「御朱印」です!

✳️伊勢神社✳️
こちらは栃木県足利市に鎮座する「伊勢神社」の境内にある「月讀宮」の「御朱印」です。
こちらの「月讀宮」は今年がご縁年の為、参拝に訪れると「運気が爆上がりする」と言われています。

✳️鷲子山上神社✳️
こちらは栃木県と茨城県のちょうど県境にある神社。「鷲子山上神社」の「御朱印」です。
別名「フクロウ神社」とも言われています!
フクロウが切り絵になってます。

✳️御岩神社✳️
こちらは茨城県日立市に鎮座する「御岩神社」で頂いた「御朱印」です。
こちらの「御岩神社」には「神仏習合」の名残りから188社もの社寺が祀られていて、宇宙飛行士が宇宙から地球を眺めた際、1か所だけ「宇宙に向かって光の柱が立っていた!」と、地球に帰って緯度・経度を調べた所「御岩神社」の山頂にある「石柱」からの光の柱だったと言われる伝説のパワースポットです!

✳️石柱✳️
こちらが「御岩神社」山頂にある「石柱」です。

祠の後ろにある1本の「石柱」から宇宙に向かって光の柱が立っていたそうです!

今回ご紹介した僕がこれまでに頂いた特徴的で可愛い「御朱印」の中で、みなさんはどの「御朱印」が好みですか??
ちなみに僕は「叶権現」の「夢叶」と書かれた御朱印が一番気に入ってます♪
今日は「御朱印」について解説してみました📓🖋️
この投稿をご覧になったみなさんが「御朱印」の扱い方、向き合い方が少しでも変わって頂ければ幸いです。

今日はこの辺で!
次回は「神社参拝でやってはいけない事!」を4話に分けて解説したいと思っているのでお楽しみに♪
では、また👋