みなさんこんばんは!

おはようございます、こんにちは☀️

今日は、栃木県那須郡那珂川町と茨城県常陸大宮市の県境にある「鷲子山上神社」をみなさんに紹介したいと思います📓🖋️


✳️鷲子山上神社✳️

標高470mの鷲子山の山頂にあり、景観が素晴らしい「鷲子山上神社」の創建は、今から約1200年前の大同2年(807年)になります。


✳️御祭神「天日鷲命」✳️
この地で生まれ育った「大蔵坊宝株上人」が、諸国遍歴中に阿波国(徳島県)へと立ち寄った際、そこで製紙業が盛んであることを知り、製紙産業の振興の為に、その守護神とされる「天日鷲命」を勧請したのが始まりとされます。
神社は、現在の「本宮神社」がある場所が創建の地とされていますが、その後火災により1552年に現在の「鷲子山」の山頂へと移されました。

✳️相殿✳️
疾病の流行の平療を願い、「大己貴命」。

「少彦名命」を祀りました。

以降、「天日鷲命」と合わせて三柱の神を祀る神社として信仰されています!

✳️御神徳✳️
御利益には「金運・縁結び・厄払い」などがあります♪

✳️たくさんのフクロウ✳️
「鷲子山上神社」には「天日鷲命」の使いとされる「フクロウ」の可愛いらしい像が約100体以上あります。

何気ない所に置かれているものもあれば、御利益の異なるフクロウの像がズラリと並んでいる場所もあったりします。

表情豊かなフクロウに出会う事が出来て、県内外からお越しになる参拝者の心を和ませてくれます。

✳️黄金のフクロウ像と本宮神社✳️
そして、「鷲子山上神社」は、宝くじ高額当選の御利益がある神社として有名で、その御利益がある場所とされているパワースポットが「日本一巨大な全高7mの黄金のフクロウ像」と、その奥にある「本宮神社」です!

✳️日本一の大フクロウ✳️

この巨大な黄金のフクロウ像は「四神」の「御柱」が支えていて「四神」とは「青竜」・「白虎」・「朱雀」・「玄武」を言います。

✳️御柱✳️
「白虎」の御柱。

「玄武」の御柱。

「青竜」の御柱。

「朱雀」の御柱です。
自分に関係のある柱の指定された印の箇所に両手を押し当て「除災招福」・「方位除け」を願いましょう♪

✳️御柱✳️
そして「日本一の黄金のフクロウ像」の真下には、木製の「御柱」があります!
備え付けられた棍棒で、願いを唱えながら御柱を優しく叩くとその願いはフクロウが「苦労」を取り去り、「福フクロウ」が幸運を運んで来てくれるそうです!

この木製の御柱は、「鷲子山上神社」で参拝をし、見事宝くじを当選された方からのお礼として奉納された「御柱」なんだそうです。


✳️不苦労(フクロウ)の鐘✳️

この鐘を木槌にて1回静かに願いを込めて叩きましょう。

✳️福運びフクロウ✳️
フクロウのかごに「お白石(福石)」を入れて、多くの幸福を願いましょう!
フクロウがみなさんの願いを大神様に運びます!

✳️本宮神社 拝殿✳️

現在「本宮神社」が鎮座している場所は、元々「鷲子山上神社」の創建の地とされている場所で、ここで参拝されたたくさんの方の中から100万円を越えるような高額当選者が多数出ており、なんと!!

最高7億円が当選した方もいらっしゃるようです!





✳️本殿✳️


✳️神社境内が栃木県と茨城県の県境✳️

次に県境表記のある大鳥居から拝殿・本殿までの境内の様子を紹介したいと思います!

✳️大鳥居✳️
まずは「大鳥居」ですが、ここの丁度中央が「栃木県」と「茨城県」の県境となっていて拝殿・本殿まで続く参道や石段の中央もずっと県境になります。

ちなみに御朱印やお守りを頂く「社務所」も2ヶ所あり栃木県と茨城県に別れているんです!

✳️栃木県側 社務所✳️

✳️茨城県側社務所✳️

✳️手水舎✳️

✳️水掛け不苦労✳️
フクロウの石像に水を2回掛けます。
次にフクロウの石像を良く撫でて、幸福を願う事で心の中にある苦しみや、悩みを水に流し「開運・幸福」になれるそうです!

✳️福亀石畳✳️
この石畳には、古来より「福亀」が配されています。
社伝によれば、来山された方の「健康長寿・運気上昇」を願い「福亀」を配されたそうです♪
「亀は万年」のことわざにちなみ「健康長寿・運気上昇」の心を持ってこの石畳の上を歩いて下さい。

✳️桜門✳️
こちらの「桜門」は県の需要文化財に指定されています。

✳️96段の石段✳️
この石段は拝殿まで合計96段あり、往復すると「96✕2」となる事から「片道苦労・往復不苦労」といわれ、幸運を招く石段として参拝者に親しまれています。

この門をくぐると「鷲子山上神社」の社殿があります!

✳️拝殿✳️
こちらの「拝殿」は、天明8年(1788年)に再建されたもので「日光東照宮」の流れをくむ「宮大工」によって作られたものです!
「バク」・「龍」・「獅子」をはじめ、「松・竹・梅」や「牡丹」など鮮やかな彫刻が施されています。

✳️本殿✳️
「本殿」に祀られている「天日鷲命」は、日本神話に登場する神様で、太陽の神「天照皇大神」が、「天岩戸」に隠れてしまって太陽が出て来なくなってしまった際には、何とか出て来て貰おうと尽力した神様なんです!(天岩戸開きの神話)


その方法の一つとして弦楽器を奏でてみた所、弦の先に「鷲」が止まったので「これは世の中を明るくする鳥である!」と喜ばれた事から「天日鷲命」と言う名前が与えられたそうです!

✳️千年杉✳️
社殿の左手にあるのが、「栃木名木百選」にも選ばれている「鷲子山の千年杉」です!
樹齢600年の千年杉は、茨城県の天然記念物にも指定されています。

✳️大黒天✳️
社殿裏手には「大黒天」があります。
中には「大黒天像」が祀られています!

✳️大黒天像✳️
この「大黒天像」は、平成20年の境内諸像調査により、室町時代の像である事が判明されたそうです。
社伝によると古くは「本殿」に鎮座されていたが、明治時代の「神仏離令」を受け本殿裏手の「大黒天」に移されたそうです。
「大黒天」の遣いは「鼠」であるため、12年に1度だけ子の年5月頃に一般の参拝者に拝観願う予定だそうです。

✳️稲荷大明神✳️


✳️福ふくろう園✳️
「福ふくろう園」では、たくさんのフクロウの石像が並べられています。
そして色々なイベントが楽しめます!




 

✳️重軽願い石✳️

✳️十干・十二支ふくろう✳️



✳️なんでも叶うふくろう✳️

✳️お願いフクロウ✳️

✳️九星ふくろう✳️
自分の星のふくろうを探して撫でましょう!









✳️伍智院✳️
栃木県側の社務所裏には「伍智院」があります!

✳️御朱印✳️

 

✳️切り絵 御朱印✳️

こちらの「御朱印」は切り絵になっています!

✳️金のフクロウ(おみくじ付き)✳️
可愛い「金のフクロウ」の置物も購入しました。
「おみくじ」も付いているんですが「中吉」でした。

✳️御守り✳️
こちらの御守りを持っていると「宝くじが当たる」と大人気だそうで、全国からお求めに参拝者が訪れるそうです!

 

✳️御朱印張✳️


「フクロウ神社」の相性で参拝者の方達に親しまれている「鷲子山上神社」。

「フクロウ」と言えば「不苦労」・「福老」・「福来朗」などとも書かれる縁起の良い鳥であることから、「鷲子山上神社」は「幸運を呼ぶ神社」として、とても人気です♪

本当にたくさんの見所がある神社ですので、気になる方は是非足を運んでみて下さい♪


✳️注意✳️


✳️入口✳️
1つ注意点として、現在お車でお越しになる際は、神社への道路入口は「茨城県側」から。

✳️出口✳️
出口は栃木県側からとなっているので、お間違えのないよう注意して下さい!

また、道も大変狭く入口・出口共に道路は「一方通行」となっているので、お車の事故に注意し、徐行運転でお越しになって下さいね♪


今日はこの辺で!

次回は栃木県小山市にある「須賀神社」をみなさんに紹介したいと思います!

では、また🖐️✨