
※今回は2曲一緒にやりますので、説明文が判りにくくなるのを防ぐ観点から、閃光についてを赤、unravelについては青で色を変えております。
以上、宜しくお願い致します。
ヒロこぼら
紗夜:今回は閃光とunravelなのですね
日菜:閃光はおねーちゃんたちに楽曲提供があったんだよね?
紗夜:そうね。とってもいい曲よ
薫:あぁ、儚い・・・
ロック:えっと・・・なにが儚い・・・
透子:うん、薫さんの儚いは、よくわかんね
ロック:あ、あはは・・・
たえ:ねぇ、コロりん、この曲難しかった?

ヒロこぼら:閃光とunravelに共通して言えるのは、ハードに関しては基本的な譜面が多い感じかな。
unravelはバイオリンがあるから、めっちゃ長いロングスライドがあるけど、そんなに難しい訳じゃないし
透子:ま、あれは落ち着いてやればできるっしょ!
モカ:へ〜なら簡単なんだ~
紗夜:まぁ、どちらもハードの譜面に慣れてる方には簡単でしょうね。unravelは閃光と違って裏拍が多いのも特徴ですね。ですが、それも音をよく聴いてやると攻略しやすいと思います
日菜:だよね~!これ難しくないもん。unravelの裏拍は慣れだし
ヒロこぼら:ハードに慣れてないなら、難しく感じるかもね~閃光は間隔がエキスパートより広いけどトリルとか乱打あるしね
薫:両方とも基本的な譜面のようだから、練習楽曲という位置づけでいいのかもしれないね
たえ:あー、なるほどね~あれ?私たちがカバーしたヴァンパイアは?あれも19だよ?
ヒロこぼら:・・・あれは地味に面倒くさいので、個別でやります・・・プレイ画像付きじゃないと説明できない・・・
モカ:おやおや〜?ひーちゃんが珍しく真剣にやるようですなぁ~
ヒロこぼら:ボクはいつも真剣にやってるから〜!
モカ:あはは〜ひーちゃんが怒ったぁ〜

薫:おや?エキスパートもできたようだね
ロック:両方26ですよね?
透子:ひーすけ、やるじゃん
紗夜:この精度だと、フルコンはまだ先のようですね
日菜:うーん、なんでできないかなぁ~
たえ:コロりん頑張れ〜
ヒロこぼら:が、がんばるー
モカ:と言いつつ、やらないひーちゃんなのであった〜
ヒロこぼら:勝手にやらない言うなぁ〜
モカ:言ったね~?ひーちゃん。よし、今から練習しよ〜
日菜:いいねぇ~!やるよ~!ヒロこぼちゃん!
ヒロこぼら:あ・・・しまった・・・
紗夜:もぅ、逃げられませんよ?精度がよくなるように、しっかり練習しましょう
透子:あたしがバッチリ教えてやるって!
紗夜:(桐ヶ谷さんが?少し心配ね・・・)
薫:いいじゃないか!かのシェイクスピアもこう言っている。練習は嘘をつかないと・・・
ロック:・・・それ、シェイクスピアじゃないような・・・
透子:薫さんなんだし、そんなのミクロン、ミクロン!
The end
出演
花園たえ(ポッピンパーティ)
青葉モカ(Afterglow)
氷川日菜(パステルパレット)
氷川紗夜(Roselia)
瀬田薫(ハローハッピーワールド)
桐ヶ谷透子(モルフォニカ)
ロック(RAISE A SUILEN)
あとがき
閃光はEveさんとRoseliaのアーティストタイアップの楽曲ですね。このアーティストタイアップでは、Eveさんから楽曲提供された閃光と、カバー曲として廻廻奇譚が実装されました。
この閃光はレベル19なんですけど、これもCiRCLE THANKS MUSiC♪と同じで、レベル18のような19って感じの譜面です。
斜めのスライドと乱打系が多いですね。たまに細かいスライドがありますが、そこはあってないような感じなので、気にしなくても大丈夫です。
フルコンの難易度もそんなに難しくないと思います。
unravelは裏拍が多く、ロングスライドもありますが、よく音を聴いてしっかりノーツを見てれば対応できると思います。
今回は両方ともハードの基本的な譜面なので、一緒にしました。それぞれ特徴はありますが、それほど難しいという訳ではありませんので。
うーん・・・19でも基本的な譜面ばかりなのはプレイ結果のみにしようかなぁ・・・ちょっと考えさせてくださいませ。
というかですねぇ・・・新たに実装された7曲のうち、18以下が1曲って・・・あはは・・・これは予想外でした(笑)
ではでは~(๑•﹏•)♪