お正月の事始め | すべてを愛しつつみこむ 山口さとみ

すべてを愛しつつみこむ 山口さとみ

《さと詠み》鑑定士
◆さと詠み 累計800名以上
◆運気UP
◆収入・売り上げUP
◆パートナーとの関係改善
◆不動産購入
◆「巡り」の活性化
神様に好かれる縁起の良さを皆さまへ

こんにちは


山口さとみです







もう2019年も後10日ほどですね



どちらかというと

クリスマス気分が盛り上がってる時期ですが

実は12月13日から

「お正月の事始め」は

始まっています




お正月の事始めというのは

もうこの日から「松の内」という事で

お正月飾りなど

準備を始めて良い日




12月13日になると


大きな神社などで

煤払いが行われているのが

ニュースになりますもんね




半月以上をかけて

新年に歳神さまをお迎えするんです





この歳神さまのお迎えの仕方も

地域によって違うのは聞いたことがありましたが



先日聞いたものは




門松は12月13日から

その他のお飾りや準備も

しめ縄以外その頃から少しづつ始め




大晦日の0:00

新年を迎えてから

しめ縄を飾るのだそうです




しめ縄は歳神さまがいらっしゃったお家に

飾るのだそうですよ





私の住む地域では

歳神さまをお迎えする為に飾ってます

なので遅くとも12月28日までですね





歳神さまの呼び方も様々な様で



私の住む地域では


歳神さまと言いますが

お正月さまと言う地域もあるそう





その他、いろんな地域で

違う風習があると思いますので

こんなのあるよー。と

教えていただけたら喜びます♡





年末は何かと気忙しくなりやすい時期


今年は歳神さまのお迎えを


早めに準備を始めて


心穏やかにされてみるのはいかがですか?






とはいえ


我が家もまだまだなのです





ただ、お正月用のお花は


かなりきれいなままを保ってくれるので


もう準備していても良いですね








こちらは「万年青(おもと)」


字の如くとても縁起の良いもので

お正月に飾ったり

新築の祝いや厄除けに庭に植えたりします



こちらは正直、いつ片付けようか迷うほど

ずっとこのまま綺麗にしています




数年前、いつまで大丈夫かな?と

置いていたら

春ごろまでも元気いっぱいでした





松や梅なども今から飾っても松の内は

全く問題なく美しいままです





お正月飾りのお花のご依頼もお待ちしています

こちらから《シンプルお花lesson》を
ご選択頂き

備考欄に「お正月用」とご記入ください

















 
 

 

 
 
 
 
 
 
cocorobi 6期生募集してます
 
 cocorobi 6期生募集中!
 
◆ cocorobiのご紹介
 
 

 

 
人々の世界を広げ大きくする 

unearth core

 

unearth core 代表 katsuさんのブログ

https://ameblo.jp/katsu-kig/

 

 

 

 

 
 
 
 

 

*SNS一覧*

■ インスタ
https://www.instagram.com/satomi9836

■ FaceBook
http://www.facebook.com/satomi.yama

■ アメブロ
https://ameblo.jp/ks10110330/

■ Twitter
https://twitter.com/ks10110330

■ LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40pmo4678c 

 

 

 
 
こちらからMENU一覧へ