冬の季語の「ふくら雀」 | 星導夜

星導夜

何気ない日常にも素敵なことが満ち溢れているように思います
日常のささやかなよろこび、楽しみを書き留めてみたいと思います


ふくら雀のぬいぐるみです。

ふくら雀は、冬になると外でまんまるに膨らむ雀のことだそうですよ。
寒さから身を守るために自分で羽の中に空気の層をつくるのだそうです。

見た目がふっくらしていることからその名前が付けられ、俳句では冬の季語だそうです。

今日のような小春日和の日に

ふと雀にとってつらい冬がもうすぐくるんだなあと思うと
胸が痛みます。

長くつらい冬なんとか乗り越えて生き延びて欲しいものです。

下の俳句はネットより引用させていただきました。



二三疋落葉に遊ぶ雀かな/村上鬼城
浅草や鳩も雀も寒の入り/窪田桂堂