ホホゥ、アダージョ・カラヤンのCDですかな | 星導夜

星導夜

何気ない日常にも素敵なことが満ち溢れているように思います
日常のささやかなよろこび、楽しみを書き留めてみたいと思います

ワシはフロイト博士じゃ。


ワシの研究室を


みらあじゅどのの部屋に間借りしたのは


CDや本がたくさんあったからですわい。



みらあじゅどのが


指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤン


お好きなように


ワシも


このエレガントな指揮者の帝王カラヤン好きですわい。

色々な曲が入っていますのう。


みらあじゅどののお気に入りの


マーラーのアダージェット1番先に入ってますわい。


これは


ヴィスコンティの映画

「ヴェニスに死す」でも使われていますな。



お次の

パッヘルベルのカノンじゃ。



このパッヘルベルのカノンじゃが


みらあじゅどのは


戸川純という歌手の若いころの写真に何となく似てますな。

もっとも、みらあじゅどのの方が


もう少し丸顔の茶髪ですわな。


パンク蛹化の女という曲は


このパッヘルベルのカノンを


ロック風にアレンジしたんじゃ。



さてと

みらあじゅどのに

アールグレイ紅茶☕でも入れて貰って

カラヤンの演奏楽しみますかな。

至福のひとときですな。