ベイスターズについて
昨年は横浜DeNAベイスターズが初のクライマックスシリーズ進出をすることができた。12球団唯一、クライマックスシリーズに進出したことがなかったが、ようやくだ。
チームは10年以上ずっとBクラスであり、最下位が何度あったことか。
そんなチームがクライマックスシリーズに出れたのだ。
DeNAベイスターズになってから、チームの変革をはかり、当時の中畑監督をはじめ、戦うチームへと変貌させた。
とにかく、チームのベクトルが明確になった。
昨今いろいろと問題のDeNAだが、チーム強化やファンの集客に関しては素晴らしい成果をもたらしたと思う。
チームが勝つためには、現場だけではなく、経営陣などもベクトルが同じ方向に向いていることが大事だ。組織が一丸とならなければ先へは進めない。
昨年、ラミレス監督が就任したが、ラミレス監督は、選手時代から監督をやりたくていろいろと研究をしていたそうだ。ただ、ミーハーに監督やりたいと言ってるんじゃない。マジだった。
本当にラミレス監督でよかったと思う。
ただ、今回のクライマックスシリーズ進出は中畑監督なしでは語れないと思う。
メディア向けのパフォーマンスのイメージが強いが、中畑監督がいたからこそ、しっかり育成ができ、今の戦うチームが形成された。クライマックスシリーズ進出は中畑監督の4年があってこそだ。
とにかく最近は見てて楽しい。勝てるようになったのはもちろんだが、熱さが伝わってくるのがうれしい。
今年は、堂々とリーグ優勝を目標にやってほしい。相手もあることだから、そううまくはいかないけど、大いに期待したい!
チームは10年以上ずっとBクラスであり、最下位が何度あったことか。
そんなチームがクライマックスシリーズに出れたのだ。
DeNAベイスターズになってから、チームの変革をはかり、当時の中畑監督をはじめ、戦うチームへと変貌させた。
とにかく、チームのベクトルが明確になった。
昨今いろいろと問題のDeNAだが、チーム強化やファンの集客に関しては素晴らしい成果をもたらしたと思う。
チームが勝つためには、現場だけではなく、経営陣などもベクトルが同じ方向に向いていることが大事だ。組織が一丸とならなければ先へは進めない。
昨年、ラミレス監督が就任したが、ラミレス監督は、選手時代から監督をやりたくていろいろと研究をしていたそうだ。ただ、ミーハーに監督やりたいと言ってるんじゃない。マジだった。
本当にラミレス監督でよかったと思う。
ただ、今回のクライマックスシリーズ進出は中畑監督なしでは語れないと思う。
メディア向けのパフォーマンスのイメージが強いが、中畑監督がいたからこそ、しっかり育成ができ、今の戦うチームが形成された。クライマックスシリーズ進出は中畑監督の4年があってこそだ。
とにかく最近は見てて楽しい。勝てるようになったのはもちろんだが、熱さが伝わってくるのがうれしい。
今年は、堂々とリーグ優勝を目標にやってほしい。相手もあることだから、そううまくはいかないけど、大いに期待したい!