広島カープについて | 税理士 K-nosuke の言いたい放題

広島カープについて

私は横浜DeNAベイスターズファンだけど、今日は広島カープについて書こうかと思う。

最近は、カープ女子とかいう連中が存在し、盛り上がっているみたいですね。

クライマックスシリーズを見に、東京ドームにいったとき、

カープ女子が、前田智徳が近くにいたのをみて

ものすごく興奮していた様を覚えている。


私の嫁が広島の出身で、嫁はカープファンだけど、特に父親が熱狂的なカープファンである。

というか、広島の人のほとんどがカープファンなんじゃないかなって思うくらい。

このチームほど地域密着している球団はないんじゃないかって思う。


もともと、広島カープは原爆の復興のためにつくられた球団だった。

しかし、資金面などのバックアップがなく、一時は解散までいったそうである。

ここで市民が立ち上がり、球団運営に必要な金、いわゆる「樽募金」により

集めて、球団存続ができたそうである。

そんな市民に支えられた球団だから、思い入れがあるのは当然だろう。


また、カープの伝統であるが、昔から練習が厳しいということで有名だそうである。

個々を見れば、確かに優秀な選手を排出している。

ただこれも、金で選手をとることができない分、自前で選手を育て上げなければ

ならないからだろう。

そして市民のために、ぶざまなプレーは見せられないから必死に練習をするのだろう。


ただ、金で選手をとらないということが、逆にファンを増やしているところがある。

応援してあげたくなるんだろう。その気持ちはわかる。

そして最近は、カープ女子たるものが存在し、球場に行っても女性のカープファンが多い。

しかも、広島ではなく東京でである。


「東京にいても、カープが好きじゃけ!!」的なTシャツを着ている人もたくさんいる。


確かに応援していても楽しいだろう。

特にスクワット応援は、一体感があるし楽しいと思う。


そして、お金がなく選手もいない逆境の中で、精一杯やっている選手たちを

自分になぞらえて応援している人もいたりだとか。。


なんていうか、一ついえるのは、人情味があふれた球団なんだなということを感じる。

だから愛着がもてるだろうなと思う。


ちなみにうちは、

ベイスターズ男子とカープ女子の組み合わせである。

浜スタ行くと、この組み合わせって結構多いんだよね。


ちなみに、今回はカープのことに関して書いたが、

決してベイスターズファンを辞めたわけではありません。