清洲橋~ケルンの眺め~
毎日暑い日が続きますね。。
水分を十分にとるなど体調には気をつけて
この夏を乗り切っていきましょう。
さて、この私のブログの先頭に出てくる写真は、
隅田川に架かる清洲橋を撮影したものです。
この清洲橋は、ドイツのケルン市にある
ライン川に架かる吊り橋をモデルにつくられたものだそうです。
そして、この撮影した場所からの眺めが一番美しいとされているそうで、
「ケルンの眺め」と言われています。
隅田川にはいろいろな特徴の橋がありますが、
そのなかでも私は、清洲橋を気に入っています。
吊り橋の流線形と、落ち着いた青色がなんとも美しいですね。
「ケルンの眺め」の場所は、隅田川と小名木川が合流する地点となります。
興味のある人はぜひ見てみてください。
またこの場所には、芭蕉庵があります。
昔、松尾芭蕉がこの場所で、「古池や蛙飛び込む水の音」などの
俳句を詠まれていたそうです。
こちらも合わせて見てみてください。
さて、お盆休み真っ最中ですが、
私は明日からも仕事頑張ります。
またブログの更新もどんどんやっていきたいと思います。
それではおやすみなさい。。
ケルンの眺め
K-nosuke