大人の学力調査実施
大人の学力調査をするらしいです。。。
文科省が、日常生活や仕事で求められる、大人の学力をはかるための
「国際成人力調査(PIAAC)を8月から実施することを発表しました。
日本だけでなく、アメリカ合衆国など計26か国が参加するそうです。
調査は、16歳~65歳のうちの5千人を住民基本台帳から無作為に選び、
2時間ほどのテストを行います。
このテストは、知識の量ではなく、読解力や数的思考力、物事の解決力が問われるもので、
例えば、「ローンの借入額や返済額などから利率を計算する」
「容量が決まった音楽プレーヤーにリスト中からできるだけ多くの音楽ファイルを
コピーする」などといった問題が出題されるそうです。
子供の学力低下が叫ばれている中、今度は大人の思考力がどのくらいのものかを
測るのでしょう。調査結果は2013年に出るそうです。
日本の教育は、知識ばかりを身につけることに集中しがちなところがありますが、
実際に、仕事や日常生活を送る上で大事なのは、
知識だけではなく読解力や解決力だと思います。
これらの能力は、家でこもって勉強しても身につくものではありません。
いろいろな物事を経験して身につくものです。
まあしかし、実際にテストをうけることになったらドキドキしますね~。
どのような結果が出るか楽しみです。
K-nosuke