自分の本音とつながり
誰にも遠慮せずに生きる決断を

一対一のコーチングでサポート


異文化コミュニケーション歴20年

 🇩🇪ベルリン在住ライフコーチ

    木村グロース暢子(ようこ)です

>>>自己紹介

 

 

夫に振り回されてる気が

するんです

 

 

これ、過去の私自身も含めて
コーチングセッションで
  本当によく聞くセリフです。
 
 
今日は、
振り回されている
と感じる理由の一つである
 
「訴えの耳」
 
  についてです。
 
 
「訴えの耳」とは
一体何かというと・・・
 
 
相手の発言を
 
依頼、希望、命令
だと受け取ってしまう
自分の受け止め方の傾向
 
 
例えば、
 
私が以前働いていた職場で
三日に一度は、こんな場面が
繰り広げられていました。
 
 
そのオフィスの窓は大きく、
風が通って気持ち良いので、
よく開け放してあったのですが、
 
社長が部屋に入ってくるなり
 
また食べ物の匂いがするわ!真顔
 
その発言を受けて、
隣の席の同僚がパッと立ち上がり
速攻で窓を閉めていました。
(あるいは私も同じようにすることが多かった)
 
オフィスと同じ建物の中には、
中華料理店が入っていて、
 
昼食時になるとそこから
独特の揚げ物のかなりきつい匂いが

風に乗って流れ込んできていたんです。

 

 

社長は、
窓を閉めて
とは、一言も言っていません。
 
 
でも、私たちスタッフは、
 
『食べ物の匂いがするわ』
窓を閉めてほしい
 
だと解釈したんですね。
 
 
これが「訴えの耳」で聴くということ。
 
社長と同僚とオフィスで♡
 
 
会社の「社長」と「部下」なら、
訴えの耳で聴くことで
スムーズに仕事が進むかもしれません。
 
関係にも、ポジティブに影響するでしょう。
 
 
でも、これを家でもやっていたら・・・
そりゃあ振り回されている感にも
なるというもの💦
 

 

 

例えばちょうど今朝、

夫が出かける前に玄関先で

 

あれ、僕のスマホどこやったかな?

 

おそらくそれは独り言だったんですが、
私の足は、リビングの方へ。
 
もちろん、リビングにあるはずの
彼のイヤホンを探すためです(笑)
 
 
「…わたしも同じようなことやってる!」
という方、手を挙げて~デレデレ

 

 

 

日本人女性は概して、

こんな風に訴えの耳で聞く傾向が

強いように思います。

 

もしあなたが、

 

訴えの耳で聞いていることで

相手に振り回されていると感じるなら、

 

やってみて欲しいことがあります。

 

 

それは、

 

自分が動かなければならない

という思考をキャッチすること!

 

そして、動く前にまず

相手に聞いてみてください。

 

わたしに

〇〇〇してほしいと

思ってる?

 

 
相手の気持ちや希望を
先回りして想像できる力。
 
これは素晴らしいと思います。
 
ただ、そのことで自分の毎日が
なんだか振り回されていると感じるなら、
 
せっかくの思いやりが
エネルギーの無駄遣いになってしまう。

 

 

だからぜひ、

試してもらいたい。

 

訴えの耳を

少し、手放してみることをドキドキ

 

 

海外暮らし一年生でも、

永住権を取得していても、

 

人生の「章」ごとに

色々な難しさや悩みが

出てくると思います。

 

「私こんなもんじゃないはず!」

 

そう感じていらっしゃるのなら、

人生の作戦会議

=コーチングを

試してみませんか?

 

 

自分の本音を丁寧に探っていく45分間。

 

「これが今のわたしらしさなんだ!」

の解放感と安心感が得られます。

 

 

占いや性格診断も良いですが、

 

自分を知るための方法として

自分だけに向けられた質問に

じっくり時間をかけて答えていく

コーチングは、最適ですよ☺️

 

↓↓↓

 

虹45分間の無料個別相談
お申し込みはこちらから!

 
 

2023年の後半を
思いきり楽しみたい方へ

 

前向き思考を習慣化する

特別音声5本セット

プレゼント中です!

 

♡ 落ち込んだ時に勇気の出る言葉

♡ 静かな自信につながる日々の行動ヒント

♡ 快眠できるおやすみ前瞑想

etc..

 

 

一本の音声は3~7分。
 
その日の気分に合った音声を
 
・朝の支度をしながら、
・通勤時間に、
・ランチの後に、
・寝る前に... etc.
 
サクッと聴いて
前向き思考を身につけてください!

 

@693dechlで検索するか
こちらをクリック

↓↓↓