今年の7月、
一念発起してブログを書き始め、
毎日コツコツ書き進めていっているうちに…
ついに!
読者様 2000名 達成しました!
DANKE!!!
『いつも励みになります!』
『まるで私の考えを
代弁してもらっているみたい』
など嬉しいコメントをいただいたり、
このブログがきっかけで、
思い切ってコーチングセッションに
お申込みくださる方もいらっしゃいます。
本当にありがたいなぁと
感謝の気持ちでいっぱい

いつもこのブログを読んでくださっている方、
お久しぶり、の方、
そして今日初めて来てみたよ、という方、
皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます!
今日は、
ここまで書き進めた記事のうち、
一番読んでくださった方の多いものを
ランキングでご紹介!
そして最後には、
お礼の気持ちを込めて、
新年に向けて企画しているプレゼント
についてご案内しますね。
それでは、いってみましょう~

今日からすぐ実践できる習慣です。
第4位
第3位
私のドイツ暮らしを

夫のとある行動に
感情が揺れ動くことがありました。
その背景を自分で掘り下げると、
点と点がつながり…
気が付いたのは、
母親との関係でした。
アクセス数、いいね!数の多さから、
母親との関係に今も影響されている女性は
本当に多いんだなぁと実感した記事です。

救ってくれた6つの存在
第2位
ドイツの現地採用で
海外で暮らす時、
日本では考えられなかった制限に
ぶつかる時があります。
私の心を強くしてくれた
6つの存在を振り返りました。
つまるところ、
あるものに感謝することが、
豊かさなんですね。

働いてみて驚いたこと
第1位
今年の4月末で会社員を卒業しましたが、
ドイツ企業で働いたことは、
本当に貴重な経験でした。
ドイツ会社員期間を通じて、
一番驚いたことについてシェアしたのが、
こちらの記事。
後になれば笑い話ですが、
当時はほんとうにビックリ仰天でした!

今でこそ、
断ることへの抵抗が低くなりましたが、
私も以前は、NOと言えない日本人でした。
一方、
自分の気持ちを明確に伝えることにかけては
きっとどこの国の人にも負けないドイツ人。
そんな環境で私が学んだ、
罪悪感なくNOが言える
とっておきの方法をご紹介しています。
さて、ブログ読者様2000人達成記念と
感謝の気持ちを込めて、
プレゼントを考えています。
今日読んでくださっている貴方にも
お伺いしたいんですが、
どんなものだったら嬉しいですか?
今考えているのは、
① 夫婦の「知ってるつもり」クイズ30問
② おしどり国際夫婦になるエッセンスをお届け!
いつでもどこでも聴ける音声3本(1本約10分)
③ 難しいテーマ、どう話す?
日独夫婦のトピックトーク動画
(1本約15分×3本)
先日、夫婦インスタライブでも質問してみたところ、
③が圧倒的に多かった。
やっぱり、
国際夫婦はどんな感じてディスカッションするのか、
実例を見て参考にしたい!という人が多いみたい。
ということで、
夫とアポを取ってトーク動画を収録する準備を
しようと思っているのですが、
他に「こんなの欲しいな~」という方、
いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、
ぜひ公式ラインから直接、
お気軽にメッセージくださいね♡
↓こちらをクリック♪
動画が出来上がったら、
またこちらでもお知らせいたしますね!
どうぞお楽しみに
