ぶらぶらぶら~り

ぶらぶらぶら~り

朝、カーテンを開けたら、空が青い!
さあ、今日はどこへ行きましょうかね。

朝から暑いです。

こんな時は近くの山に行きましょう。ツチアケビが咲いているはずです。

 

 

 

あら、実になっていました。

 

 

 

 

オニノヤガラも終わっていました。

 

 

 

 

マムシグサは半分赤くなっていました。

 

 

 

 

オオハンゲが咲いていました。

 

🚙 🚙 🚙

 

 

 

もう一ヶ所、ツチアケビの観察です。

あれえ、黄色い花のようですよ。去年は黄色くなかったような記憶が・・・。

黄色いバナナが生るか継続観察ですね。

 

 

🚙 🚙 🚙 🚙 🚙 🚙

 

目標の花が終わっていたので、少し遠くまで移動します。

 

 

 

おやおや、先日の雨で、遊歩道に土砂が流れ込んでいます。

「ヤバいよ、ヤバいよ。」と言いながら通りました。

 

残念、観察したかったベニちゃんは見つけることができませんでした。

 

 

 

キクガラクサが咲いていました。

 

 

 

 

イワタバコが咲いていました。

 

 

 

 

オオキツネノカミソリが咲いていました。

 

 

去年と同じころ行ったのに、花が終わっていました。

去年と同じころ行ったのに、花がなくなっていました。

花は動かないから撮りやすいねって、もう、言いません。

 

花仲間がナミキソウの花をアップしました。

そうだ、私もナミキソウを観察しようと出かけました。

久しぶりです。咲いているでしょうか。

 

おや、ポイントへ行く道が閉ざされています。

これは大変、何とか入り口を探してポイントに行きました。

なんと、ナミキソウが咲いていた場所は整地されて、平らになっていました。

ナミキソウの姿全くなし。ガックシです。

 

 

 

 

ハマゴウが咲いていました。

 

 

 

 

浜ナデシコが咲いていました。

 

 

 

 

フグが泳いでいました。

 

🚙 🚙 🚙

 

帰り道、以前トンボを探した田んぼへ寄りました。ガックシはここでも。

西日本豪雨の後、コメ作りはやめられたようです。

田んぼだったところには新しく土が入れられていました。

 

いろいろ厳しい状況です。

ブッポウソウを観察に行きました。

ひなが巣箱から顔を出していました。親鳥は餌を持ってきません。

ひなが鳴いていますが、親が来ません。巣立ちを促しているのでしょうか。

車の中て待つのが暑すぎて、退散しました。ひなの写真はうまく撮れていませんでした。

 

🚙 🚙 🚙

 

トンボ池に回ります。

 

 

 

スイレンの花がきれい時でした。

 

 

 

 

ベニイトトンボ

 

 

 

 

キイトトンボ

 

 

 

 

クロイトトンボ

 

 

 

 

オオイトトンボ

 

 

 

 

ショウジョウトンボ

 

 

 

 

シオカラトンボの産卵

 

 

 

 

コチャバネセセリ

 

 

 

 

ベニシジミ

 

🚙 🚙 🚙 🚙 🚙

 

トンボ池でたくさん遊んで、次へ回ります。そろそろアオバズクが巣立ちをする頃です。

 

 

 

巣立ちしていました。夕べか今朝のことのようです。

今年は1羽育ったようです。

何度教えてもらっても居場所がわかりません。

隣の人のカメラをのぞき込んで、やっと居場所がわかりました。

枝かぶり、葉かぶり( ;∀;)

 

「どうしてもっと早う来んかのう。」

「さっきまですぐ近くにおったんじゃに。」

「親子3羽が並んどったんでぇ。」

「餌ももろうた。」「セミじゃったのう。」

 

「ほいでも、誰も教えてくれんかったじゃん。」

「トンボがいっぱいおって、面白かったんじゃけん。」

 

いやいや、巣立ちの日に観察できて、幸せなことですよ。

少しずつ高い場所に移動していたひなが、この後、枝かぶりのないところに

飛んできてくれて、ばっちり観察できましたし。

 

また、来年です。

 

情報を頂いて、ギンイチモンジセセリのポイントに急ぎました。

夏型です。銀色の一文字がはっきりわかりません。

それでもギンイチです。

 

 

 

 

草むらにはモンキチョウがたくさんいました。

白いのはメスですが、黄色いのはオスかメスか、どちらでしょうね。

 

 

 

 

ハラビロトンボ

 

 

 

 

アオメアブが食事中です。

 

 

 観察を終わって帰ろうとしているとき、ギンイチを見つけた人が来られました。

セッカを待っているとき、ギンイチを見つけられたということでした。

暑くても外へ出なきゃなりませんねえ。

出ればきっとご褒美がある。

 

グンバイトンボの情報を頂いて、雨が止むのを待って出かけました。

家から車で30分かからないところ、こんなに近くにいたなんて、びっくりです。

脚の軍配がかっこいいです。

 

 

 

 

モノサシトンボもいました。

軍配があありません。よく見れば、腹の模様や腹端の色などずいぶん違います。

今日は同時に観察できたので、違いがよくわかりました。

 

 

 

 

ため池では、ギンヤンマが産卵していました。

 

 

 

 

ホソバセセリがいました。

 

 

 

 

久しぶりの出会いです、オオヒカゲ、すぐいなくなりました。

 

 

 

 

おや、これは?

オスグロトモエでした。腹が赤いのですねえ、初めて観察しました。

 

 

 

 

ウラベニエダシャクでしょうか?

他にも蛾を撮りましたが、名前がわかったのは二つだけ。

 

 

 

 

 

切り株の模様が面白いです。どうしてこうなるのでしょう。

 

 

 雨上がりの濡れた草がむんむんする中を歩きました。濡れた木の上を滑らないように気を付けて歩きました。ここで滑って骨折でもしたら、いつか見つけてもらえるのかしら? なんて考えながら。無事なうちにさっさと車に戻ります。