不登校は病気? | 苦悩の日々からの離婚!そして3人の子どもが不登校に!どん底の自己肯定感はあげられたのか !

苦悩の日々からの離婚!そして3人の子どもが不登校に!どん底の自己肯定感はあげられたのか !

長男の不登校経験の6年後、人生どうにもならないことがあると痛感し離婚を決意。落ち込みまくっていた最中に次男が不登校。1年後長女も不登校。一時は地を這うようなどん底の自己肯定感でした…

おはようございます。



kurokumaです。




朝から大雨です汗汗汗汗汗汗汗



桜が散ってしまうでしょうね。。。




今年はお花見も、しませんでした。


昨年はコロナ休校の中、近所のお宮で次男と二人で、他に人いなかったから、ほんと二人だけでお弁当食べたんでした。


あの頃はまだゲームも2時間ほどで、外にも興味があって。サッカーも始まれば行っていたのにな。。。


後ろを見ても仕方ないのですが、



周りから、次男くんは元気?と

よく聞かれる中で、



元気よ。


と大まかに答えていたんだけど、




ある日、次男を遊びに誘ってくれた、次男の友達のお母さんに、お断りラインをいれたら、

「早く元気な次男くんになりますように。」



とあって、あ、うちの次男は元気な状態ではないんだな、と実感したんですよね。



ゲームは下級生とつながって楽しんで、リビングに来て普通に話をして、けん玉とかでギャーギャー遊ぶけど、



外に出るのが嫌で、私が一緒でないとだめだったり、ゲーム以外に興味が持てず、運動不足。。。



確かに、心身ともに元気な頃とは違います。




不登校は病気ではないといいますが、



今の次男は、不登校が原因で病んでいる状態ではないかな。



学校に行かなくても、自分や親や他の大人や友達と一緒に生き生きと活動することが理想だけど


それの、難しいこと。



まず本人が動き出せるような状態になるまで、

待つ?


ここに今私はいるんだと思いますが、



長いなぁ。そして、大概、みんなもっともっと長い。。。



次男の居場所。

ゲームの中+で見つかるといいんだけどな。