聞くことと問うこと | 心の引出し整理します《八吉舎》心を文字にする表現家 まこの気まぐれdiary☆

心の引出し整理します《八吉舎》心を文字にする表現家 まこの気まぐれdiary☆

心を文字にする表現家 まこのブログです。
八吉舎を立ち上げたばかりです。
まこ字成(MACOGINAL=まこMACO+オリジナルORIGINAL)で何気ない日常から感じたこと、気づきを表現しています。
周りが笑顔になれるお手伝いをしています。
応援よろしくお願いします!



心を文字にする表現家

まこのブログにご訪問いただき

ありがとうございます。



日々の生活の小さな気付きを

言葉にして生きやすくなるヒントを

綴っています。




『八吉舎』という屋号で

ホームページを立ち上げています。

ぜひ遊びに来てくださいね。







公式LINE始めました❣️

友だち追加

こちらをクリックして登録してね♡







今日の一枚はコレです。










質問には2つある。
それは、
「聞く」ことと「問う」こと。





言葉的には似ているようだけど
実は違う。





「聞く」ということは
聞きたい人が
聞きたいこと、
関心があることに対して聞いていること。
答える方は、
自分が意識していることや
自分が理解していることは
答えることができる。
頭の中の知識や知恵、
といったところかな。





「問う」ということは
聞きたい人が
相手に気付きを起こさせるために
引き出すこと。
答える方は
自分が意識していないことや
自分に意識すらないことを
答えることになる。
心の中の想いや信念が
それに当たる。




漢字で書くと
「聞く」は「耳」
聞き手側を指し
「問う」は「口」
答える側を指す。
漢字って改めて意図して作られてるのだな。





どちらかが良い悪いではなくて
必要に応じて使うことが大切。





コーチングでの質問は、
実は聞いているのではなく
問うているのである。
何故なら、
答える人(クライアントなど)が
自分自身で気付いてないことや、
意識をしていないことに
気付いて答えを出すから。
コーチの興味で聞くのではなく
クライアントのゴールになることを
問うている。





「問い」に対しての答えは
正解などないから
自分の言葉で口に出す。
その言葉には
気持ちや価値観がのっている。
ということは、
自分で発した気持ちや価値観が含まれた言葉
なので、
自分自身に納得感が出るものだ。





コーチングの質問って
優れた力があるものだ。
それは
コーチングの哲学に沿っているものだから。




「聞く」ことと「問う」ことの違いを
改めて自分で言語化してみると
とても腑に落ちて
点と点が繋がった。




「聞く」ことと「問う」こと、
状況に応じて使っていき
より真剣な話のときは
「問う」ことを意識して使ってみよう。












「聞く」ことと「問う」こと、

違いを知って使うと良いに決まってるやん♪







最後まで読んでくださいまして

ありがとうございました。



あなたにとって良い一日でありますように。





心の引出し整理術ワークを今考えています。

できあがったら、

公式LINEにて発表します❣️

是非こちらから👇登録してね♡

友だち追加






#心を文字に

#表現家まこ

#まこ字成

#MACOGINAL

#八吉舎

#猫家八吉

#八吉語録

#聞くことと問うこと

#聞く

#問う

#コーチング

#心の引き出し整理術

#今自分にできること

#決まってるやん♪

#生きやすさ