我が家は災害時のストック用も兼ねて
ウォーターサーバーを利用しています
こんにちは
我が家の上の子が受験生でした!(大学の)
今日で全ての受験が終わりました
後は結果を待つのみです
中学生の時は塾には通わず
スマイルゼミ
をしていました
中学にもなると勉強も難しくなるので、解き方や解説の映像授業を見れるスマイルゼミはとっても役立ちましたよ!
私、聞かれても答えられる自信ないし
子供からも「お母さんに聞いても解らないと思うから聞かない」と一度言われた経験有りです
それプラス英語のみ公文に通わせていました。
公文は小学3年生頃から通って中学1年生までお世話になりました
公文の先生が熱心な方で、英検を勧められ初めて英検5級を受けたのをきっかけに中学卒業までに英検3級まで取得しました
この英検が後に私立高校の加点として利用出来て
高校入試の勉強する時に英語はほぼせずに受験しましたそれでも英検3級で子供が受けた高校は80点もらえると書いてあったと思います
学校によって加点の点数も違えば使える級が2級から等、色々あると思いますが
持ってないと損
だと私は思ってます
もっと小学生のうちから学校がアナウンスしてくれれば良いのにと思ってます
実際に私も公文の先生から聞いて英検を受けさせたので始めたのが少し遅かったので3級がギリギリでしたが、もっと早くから勉強していればもっと先まで取れたんじゃないかと思います
3級になると二次試験で面接があって、付き添いで会場まで行くと小さい幼稚園児くらいの子が面接に来ているのを見たんです
英語難しいって頭に擦り込まれてる昭和生まれは衝撃を受けたのは事実です
我が子達は歳の差があるので、下の子は早くから英語に触れさせたいと思い
未就学の時にECCに通わせたんですが
確かに発音は凄く綺麗で日本語英語ではないと感じました!リスニングも凄くて聞いた内容の絵が描かれてる方を選ぶ問題もスラスラ解いていました
2年通いました
でも、
アルファベットが読めなかったんです
聞く事と話す事はできるのにアルファベットが読めないし、書けない
未就学児向けのテキストなので絵や写真が多かったのもあるのかもしれません。
平仮名も小学校入ってから習うくらいですもんね
ペラペラ英語をカッコよく話せる様になって欲しいと思ってたのに、読めないし書けないと日本学校の英語のテストで点取れないんじゃないかと思って
だからと言って英会話と英語の塾?公文とか?を両方習わすとなるとお金もかかるし…
どうすればいいんだ!ってなって
ECCは辞めてスマイルゼミの英語プレミアムを追加して今はスマイルゼミで英語勉強してます
上の子の大学受験の話しようと思ってたのに
長くなったので次回にします