涼を、さがして・・・帰福。 | 「Soul Mateへの伝言!」

「Soul Mateへの伝言!」

街外れ海岸近くの一軒家に住む、
妻と3人の子どもを持つありふれた男(オジサン)の話
   「この毎日の、人生ィ♪♪」

『生きていくことなんて 死ぬまでの暇つぶしさ!』

薩摩川内市での仕事もいったん終え、今日は福岡に帰ることに。


福岡へは、高速 鹿児島道ルート、国道3号線 北上ルート、九州道 人吉IC経由の三つのルートがある。


今日は、三つ目の九州道 人吉IC経由を、チョイス音譜


しかし、今日もエアコン効かないくらいの車の中。 とにかく暑いぞ!


人吉の手前、大口を通ると近くに東洋のナイアガラと呼ばれる曾木の滝がある。


「滝」 なんだか涼しそうなイメージが頭に広がり・・・。想像


「栗パパ、旅に出る理由」

道草を・・・。

滝のしぶきが、ミストシャワーのように気持ちいいぞ!! しばし、涼風を満喫音譜


一向は、(二人ですが) 一路 人吉へGO


「栗パパ、旅に出る理由」







人吉に入ると妙な看板。


ゆうれい寺「永国寺」



なんか涼しげナイス ないす 










さらに、 「ゆうれい祭り」 めでたいのか、めでたくないのか・・・???。(´0ノ`*)

しかし、とっても涼しくしてくれる予感音譜



チラシによると、きもだめし、なぜか福引き(笑)


「栗パパ、旅に出る理由」



「栗パパ、旅に出る理由」
どうです、少し雰囲気出てきました?














「栗パパ、旅に出る理由」
で~ま~し~た~これです。


幽霊の由来。











「栗パパ、旅に出る理由」


この中庭にある池で出たそうです。


昼間なので、今日は居ないみたいです。


記念撮影してた女の人に、「横にもう一人いますよ・・・。」


と、言うと喜んでもらえました。(笑)






「栗パパ、旅に出る理由」
この「永国寺」、西郷隆盛の所縁のお寺で、


西郷さんの位牌が祀られていました。


西南の役、田原坂で敗れ、この寺に戻ってきたそうです。









なんとなく、涼を満たした、栗パパ一向。

お次は、お腹を満たすことに・・・空腹




「栗パパ、旅に出る理由」
この旅の、目的の一つ。


人吉、「好来ラーメン」



一度食べたら、忘れられない味。


なーんか食べたくなるんですよね~。






とんこつベース、焦がしにんにくで、黒ーいスープ。 (詳しいことは知りません)


関東のチェーン店、なんつッ亭は、この店の出身とか。

「栗パパ、旅に出る理由」



「栗パパ、旅に出る理由」
そして、ボリューム。


食べても食べても、麺が湧き出してくる感じ。


連れは、「少なめにして下さい」って頼んでました。


これで\550は、満足です。






おなかも一杯になったし、後は福岡へ帰るだけ car*


なかなか満足のドライブコースでした おしまい