前記事はこちら↓↓↓
続きです。

そろそろ列車の時間ですので新潟をあとにします🚶‍♀️


乗るのは13:06発、特急しらゆき6号上越妙高行き


ホームへ上がってきました🚶‍♀️


まだ入線はしていないようですね。
向かい側にはE129系の普通列車が停車してますね。
この車両を見ると新潟に来たな!と思います笑


しばらくしてやってきました!
E653系特急しらゆき号


かつて常磐線を走っていた車両。
このカラーリングもとても似合っております😊


方向幕は3色LEDです。
方向幕周りが少しボロボロですね😭笑


車内に乗り込みます😁
車内は僕を含めて7名程度です。


自由席なので適当な空いている席に座ります💺
チケットホルダーに特急券を挿して準備OK!


新潟に来たらこれを飲まなきゃね!
風味爽快ニシテ


定刻になり、列車は出発🚄


さすが米どころ新潟。沿線には田んぼがたくさんあります👀


特急しらゆき6号の停車駅は
新津、加茂、東三条、見附、長岡、柏崎、柿崎、直江津、春日山、高田、終着・上越妙高

新津で5名ほど乗車がありました。

列車は新潟県を南下して行きます🚄
新幹線との乗換駅、長岡に到着。
意外なことに僕の車両から乗降はありませんでした。


長岡を過ぎると少し山がちな区間になります。山岳区間をノンストップで駆け抜けます。

山を超えると柏崎に到着。柏崎で5名ほど下車していきました。


柏崎を出ると列車は日本海沿いを走ります🚄
線路沿いには時折砂浜も見られます👀
こちらは鯨波海水浴場🌊
鯨波駅の真ん前にある駅近の海水浴場です😊


山と日本海の隙間を縫って列車は走っていきます🚄


米山を通過中……


またもや砂浜です。
案外、信越本線沿線って砂浜が多いんですね😮


海を眺めながら癒されていると柿崎に停車。
柿崎から先はまた少し内陸を走ることになるので日本海とはお別れ……


日本海から離れてしばらく走ると
まもなく直江津


直江津に到着。特急しらゆき号はここから先はえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインに直通します。


ここまで乗せてくれたE653系特急しらゆき号


直江津からはえちごトキめき鉄道国鉄型観光急行に乗り換えます🚶‍♀️

続く……

次記事はこちら↓↓↓