続きです。

常陸太田に着きました。




駅が思ってたよりも遥かに綺麗で驚きました笑
もっとローカルな駅を想像してましたが、最近リニューアルされたっぽいですね💡



駅前にあった観光案内板です。
この紫色に括ってある地区が台地になっていて鯨ヶ丘地区といい、宿場町として栄えたみたいですね😯


ここからセコマの旅に向かいますが、こちらでは割愛します笑


セコマの旅はこちらをご覧下さい。


さて、大甕駅へ向かいましょう!
水郡線・常磐線経由で向かってもいいのですが、時間も料金もかかってしまいますので、バスを使います😁

2番乗り場から発着する日立電鉄バスです。
「大みか」って平仮名なんですねw
まぁ漢字で書くと読めないですもんね😅




一番前と一番後ろにドアがあるタイプのバスでした。

常陸太田駅は始発ではないので整理券を取ります。

ん?
なんだこれ?w



プラスチック製のプレートのような整理券でした笑

番号書いてないじゃん?🤔

と思ったら車内放送で、

「常陸太田駅からご乗車のお客様の整理券番号は〇番です。整理券番号はお降りになるまで覚えておいてください」


なにそれwwwww


案の定、降りる頃には忘れてました笑

とはいえ、このカードを料金箱に入れるとちゃんと整理券番号と値段が表示されるので大丈夫です笑


[🚍日立電鉄バス] 太田駅前→大みか駅


バスは国道を走っていきます。
しばらくするとこの国道沿いにセコマが!笑
行きたいけど、行くと次のバスまで1時間あるしやめました笑
また来ます💦笑

やがてバスは国道を外れ、住宅地のあるところへ。幅のそれほど広くない道を登っていきます。
何故こんなとこをバスがw

国道やローカルな道を走ること30分程で大みか駅に到着です。


さて、ここからひたちBRTに乗ります。


続く…