三井アウトレット仙台港店 フードコートにある炙屋十兵衛 三井アウトレットパーク仙台港店


関連会社が仙台で名の知れたラーメン店を経営している老舗(株)ハミングバード・インターナショナルが運営する同店。究極の親子丼のみならず、鶏中華も期待が持てるのでは?クレジットカード可だし。。といつか試そうと思っていた店である。


フードコートが10時30分からの通し営業なのでありがたい😁




ミニ親子丼セットにするか、それともミニ鶏中華セットにするか非常に迷った😅

チキンカツも美味しそう😲


結局鶏中華ミニ親子丼セットを注文

(今回写真映りが悪くゴメンナサイ💦)


見た目充実❗️


澄んだ😀スープを一口。


クセのない比内地鶏スープ💕

塩味は強め・甘さは少ないが

まろやか照れ とてもベターなスープウインク


一部の他店鳥中華に見られるような「鶏油のモワ感」は一切ない。


麺は少しカタめ、クセなしストレート細麺。和風中華麺の極みを追求されているのかもしれない。

私個人としては鶏中華、和風中華は縮れ麺が好みなのだが、ここまで徹底していると逆に敬意を感じる😃


煮玉子と鶏チャーシューの美味しさはさすが👏😃

卵そのものが美味しいし、絶妙な出汁、カエシの染み加減が最高💕煮玉子だけでもテイクアウトしたいくらい(笑)


鶏チャーシューも薄味ではあるが食べ応え抜群❣️


長く切ったネギと大きめのメンマが多く入っているところもナイス助演👍




ミニ親子丼は比内地鶏使用とのこと。

この地鶏炙っているのか⁉︎すごく

香ばしく美味い😋❣️

フワフワトロ卵 カエシは決してキツくせず、鶏出汁でお茶漬けのように全体をまろやか美味さで包み込んでいるようラブおねがい


鶏中華も、親子丼も冒険をせずに、比内地鶏そのものを堪能してください!という意気込みが伝わる。もっともフードコートなので、「今日の仕上げは天候と親方のさじ加減で決まる」ではなく、普遍的でなければならないのだろう。私みたいな個性派にはある意味物足りないところもあるかもしれないが、


お腹いっぱいなのにスッキリ照れ🍀

…この感想は期待できるかと思います😊


〜P.S.〜


仙台市中央卸売市場 食堂街の東洋軒ラーメン部

「会津味噌ラーメン」について、以前私は

「レバニラ炒めのレバ無しが乗っかった、老舗町中華意地の一杯」と紹介したが、これにバターが加わるとどうなるのか? ということで



会津味噌バターラーメン(950円)を食べました!


この内容に喜多方風チャーシューが入っているのはやっぱり嬉しい💕ラブ




バターが入ることで「会津味噌スープ」の良さが引き立つびっくりコクが増して熱い中太麺、モヤシニラ挽肉炒めとの最強コラボが美味いのなんの‼︎びっくり✈️


この味噌ラーメンが朝5時から食べられるというのだからタマラナイ💕😁←ほとんどビョーキ💣