地下鉄仙台駅のいちばん北側の出口を登ると、
とんこつラーメン一蘭・天下一品ラーメン・末廣ラーメン本舗などがあるアーケードにたどりつく。そして、そこからすぐ北側に見える
塩ラーメン(小)に
(意を決して)😅コールは
「ナシ」「ヤサイ」「アブラ」💪🛫
盛り付け⭐︎最後にモヤシを
シンカー?チェンジアップ🥎のような手つきで握り
雪のように化調が降る❣️
「ニンニクナシ」ではあるが
「塩はフライドガーリックが入りますが大丈夫ですか?」と聞かれ、
牛乳とガム等でそれくらいなら何とかなるかと思ひOKした。
チャーシューは二郎系では
「ブタ」
と呼ぶと最近知る😅
たしかに、二郎系のメニューは「豚そば」と呼んで他のメニューと差別化している店が多い。
ギュッと厚く、化調まみれのブタはなかなかである😊
極太平打ちビリーの麺は健在!
今日は野菜マシにしたので、これ以上麺が太かったら…とゾッとした(笑)
塩スープはガラが効いてまろやか〜だが、なんかちょっと風変わりな後味❓❗️
と思うまもなく、それは
ヤサイに沢山降った化調がスープに混ざり合っていることが分かった
後半は自然なまろやかさ⭐︎しょっぱくないくらいのsoupであった
私が入店して食べ終わるまで
基本JAZZ系のBGMにオリジナルの「ラーメン⭐︎ビリーの歌」が1回店内に流れる
とてもお腹いっぱい❣️
夕食はおかずとスープのみにし、ジムでトレーニングをして
次の日、会社の健康診断で昨年より減った体重をキープ😅|( ̄3 ̄)|
〜おまけ〜
業務スーパーで、こういう安いお菓子がありました。大幸製菓の「厚焼きミルク」
大味甘味分かりやすく馴染みやすい味?😊
「サックリ・やわらか・やさしい・楽しい・おいしい」
とパッケージにかいてありました。
…ラーメン⭐︎ビリーPLUS同様、たまにムショ〜に食べたくなる味かもです。