12月22日 強風が吹き荒れるなか💦福島市→高畠町と廻りました。ハイエースは風の影響をモロ受けるから大変💦💦

東北中央自動車道 栗子トンネルはなんと全長約9km😲❗️ 長い!地下鉄みたいびっくり 危険物積載車両が通行禁止…そりゃそうだ!と実感しつつTakahata山喜へ。


東置賜郡高畠町福沢13ー3

高畠駅の近くなら楽勝!と思いきや、ナビ必須のわかりにくい場所にあった😅

駐車場は20台くらいか?十分だが12時すぎに並び初めて10人くらいの行列。




この日は12時15分ころ並んでいる人まででオーダーストップになってしまった😲❗️

火曜日はふつうに14時まで販売できたとのこと。

土日はそれこそ早々に売り切れるらしい。


ここは喜多方ラーメンの名店「喜一」で修業された方のお店で、余計なものを省く引き算という概念で味作りを考えているとのこと。



sioラーメンがデフォルトだが、からみそラーメンを頼む地元らしき方も多かった。ちなみにこの店では「喜多方」を北方と表現している。そもそも会津若松の北にあるから北方と呼ばれるようになり、やがて喜多方となった。実際私も子どものころ会津地方に行き、会話のなかで「きたかた」と聞くと「北方」と書くと思っていたので、そんな昔ながらの地場感を大切にされているのだろう照れ


sioラーメン(大盛)を注文。並び始めてから着丼まで約50分😅

量は大盛でもそんなきつくない。特盛を頼む人も何人かいたが、いずれも普通のドンブリに入ってくる。


スープを一口。

なるほど確かに引き算!

と思わせる純粋な塩照れ


決してしょっぱくないし、塩ラーメンにありがちな「魚貝系」の味がする…なんてことは

一切ない(個人の感想)

これはまず水がおいしくないと出せないし、結構な技術のはず!


麺は平打ち太麺 喜多方多加水麺の王道だが、ある他ブログでは「喜多方麺にしては加水率低め」と書いてあった。が、私にはそこは良くわからない😅

歯ざわり、ちぢれ具合がタマラナイラブ

チャーシューはあっというまにトロけ系😊💗

ネギ、メンマも確かに余計な主張をしていない!


なるほど全体の調和が絶妙で美味しい💗❗️

喜多方麺の醍醐味(たまにえらい細いのがあったり)を綺麗な塩味に浸して堪能ラブ


ある意味、普段醤油ラーメン、中華そばを食べ慣れている人にとっては無性に欲しくなる一杯なのかもしれない。 つけ麺で麺を堪能するのも良いかと思う💕


〜おまけ〜


長嶋茂雄が引退した1974年で廃止になった旧山形交通高畠駅。地元産高畠石で造られている!



廃線跡はほとんどが遊歩道、サイクリングロードとして楽しめるそうだ😊あたたかくなったらまたこようね〜😃


初売りも宜しくお願いします!

このおまけコーナーにて随時、ご紹介します^_^