Das ist nicht meine Arbeit -新しい仕事は引き受けたがらないドイツ人 | ブットラー惠子 グローバルパーソン向け キャリアコーチング

ブットラー惠子 グローバルパーソン向け キャリアコーチング

ドイツ会社員歴約20年。【海外で働きたい!】という夢やキャリアパスの悩みを解決する思考力&行動力アップの方法をお伝えします♡

日本人とドイツ人の仕事の仕方で

一つ大きな違いがあります。

 

それは仕事の分担についての考え方です。

 

ドイツでは雇用契約書が重視されます。

 

そこに記載された業務内容

 

もしくは面談で聞いた業務内容が

 

担当業務としてドイツ人には認識されます。

 

なので基本的に

それ以外の仕事は引け受けたがりません。

 

時間に余裕がありそうだし、
状況も知ってるみたいだから、
この新しい仕事は頼もう

 

ということで

ドイツ人に新たな仕事を頼もうなら、

 

「Das ist nicht meine Arbeit」

(僕/私の仕事じゃない)

 

ときっぱり断られるか、

 

不快感全開で仕事をこなしてくれます。

 

 

私は時間があれば

もしくは興味があったら

他の分野の仕事でもやりたいタイプです。

 

日本人って
 

人に任せるより自分がやった方が早い、

とか

周りの人が忙しそう、
とか思ったら
 
自分の担当外とか新しい仕事でも
 
臨機対応に処理する方が多いと思いませんか
 
(たまにドイツ人化して、
きっぱりと断れる
現地採用の日本人の方もいますけどね)。
 
でも日本から駐在でいらっしゃった方は
こういったドイツの雇用背景を知りません。
 
だから、
 
ドイツ人に仕事を依頼する
  ↓
ばっさり断わられる
  ↓
やってくれそうな日本人に頼む
 
という事態が生じます。
 
ドイツの日系企業では
その結果、
 
日本人は
色んな分野の仕事を担当して多忙だったり
残業しがち、
 
一方のドイツ人は
暇そうだったり毎日きっかり定時に退社、
 
という傾向になりがちです。
こういう事態を防ぐには、
ドイツ人を採用する時に
 
担当業務に関連する
新規業務を任せることがある
 
とか、
 
担当業務に付随する仕事
 
という文言を雇用契約書に入れたり、
面談の時に名言しておく必要があります。
 
仕事の増えようによっては、
昇給が条件になることもあります。
 
その分ドイツ人は、
 
自分が担当している仕事を取られることも
嫌がる傾向があります。
 
つまり、意外と
スペシャリスト意識が強いんです。
 
それは教育、職業訓練などとも関連しています
 
が、
この話の続きは長くなるのでまたニコニコ