★138城目★飯盛城(大阪府) | 続100名城制覇を目指してみる

続100名城制覇を目指してみる

2012年から3年かけて100名城スタンプラリー制覇♪
次の目標が見つからないので、とりあえず旅と酒場とグルメな日々をダラダラと気ままに過ごしていたら…
2017年4月、ついに続100名城が決定しました!
城巡りの旅はまだまだ続きます

★138城目(No.160) 飯盛城(大阪府大東市・四条畷市)
------------------------------
【登城年月】2019年9月24日
【開城時間】いつでも(無料)
【交通手段】JR野崎駅または四条畷駅より徒歩1時間半
【スタンプ】大東市立歴史民俗資料館(9:30~19:30※第1・第3火休)、四条畷市立歴史民俗資料館(9:30~17:00※月休)
【オススメ】ひとくち餃子
------------------------------

出張ついでの大阪弾丸遠征の2日目


だらだらと2ヶ月半続けてきたこのシリーズもやっと最終回ですっ
(;・∀・)


高槻城と芥川山城を踏破した後は、最寄りの高槻駅からJR京都線で大阪駅へ一旦戻ります

あら、駅名標にキティちゃんがいるね♡


こっから大阪環状線の新しい車両「323系」に乗って、京橋駅で学研都市線に乗り換え…


大東市の野崎駅で下車します

大阪駅から乗り換え時間込みでココまで30分ぐらい


大東市のマンホールには、落語の題材にもなった「野崎まいり」がデザインされてました

φ(..)


駅を背にして飯盛山を臨みます

(*ФωФ)

むむ、怪しげな黒い雲。。。


とうとう降ってきたわ 三(っ゚´Д`)っ


雨宿りを兼ねてスタンプのある大東市立歴史民俗資料館へ駆け込みますっ


まずはスタンプGET‼


飯盛城のジオラマ


館内にハイキングマップがあったのでパチリ☆

目指すは②コース(野崎駅~飯盛城・上り90分)から①コース(飯盛城~四条畷駅・下り70分)へ抜けていくルートなんだけど…


所要160分=2時間半ちょい
現在の時刻は16時
日没時刻は18時
そして天気は曇り時々雨


猛スピード登山なら日没まで間に合うかもしれないけど、この後また雨が降り出したら足元滑って怪我の元。。。


うーん…Ҩ(´-ω-`)


とりあえず雨はあがったので、行けるとこまで行ってから潔く引き返そう!


ってことで、野崎まいりでおなじみの参道から…


まずは野崎観音(慈眼寺)へ


きっと桜の季節は見事なんだろうな~


本堂


手を合わせて登山の無事を祈ってから…


芥川山城と同じく三好長慶が居城、飯盛城(の途中までw)へ!!


野崎観音から10分弱で野崎城へ到着~

飯盛城の出城だったらしいけど、実際のところは不明みたい
φ(..)

 

近くの東屋からの展望

向こうに見える山並みは…六甲山だ!


時刻は16時半


この先の名跡まではかなり距離があるので、ここで諦めて引き返すことにします
(っ´・ω・`c)


野崎駅から再び学研都市線に乗って…


隣の駅、住道で途中下車♪


ここは大東市の中心部、市役所の最寄り駅なんだけど…

戦国時代最初の天下人・三好長慶の銅像が市役所前にあることを知ったのは、このブログを書いてる最中でした。。
_| ̄|○ il||li


駅前に流れる寝屋川に沿って住宅街をテクテク…


なんちゃって登山後の祝杯は、大阪府でもトップクラスの人気を誇る餃子屋さん「丸正餃子店」にて♪


店内は中華店らしい赤いテーブルと椅子、とても清潔感があって古いながらもピカピカです

営業中なのに暖簾が店内にあるのは謎でしたが(爆)


カウンターの中では職人さんがモクモクと餃子を包んでます


芸術的な美しさ~


焼きあがるまでビールを呑んで待ちます


わくわく(((o(*゚▽゚*)o)))


ひとくち餃子(3人前)が焼き上がりました!

うまーーΣ(・Д・)ーーい!

超人気店ということであらかじめ電話予約したら、女性なら3人前(1人前8個)が普通だと言われて、ちょっと多いかなぁとも思ったんだけど…


全くの杞憂に終わりましたよ
( ̄人 ̄)オイシュウゴザイマシタ♪


夕暮れの寝屋川


渋いアーケード商店街


食後のスタバ(アルビ住道店)

週2~3回はスタバに通う中毒者(?)なので…


コロナ禍による休業(今日現在、4月22日まで休業予定)は淋しい限りです。。
(´-ω-`)早く元に戻りますように


住道駅を後にして…


学研都市線と大阪メトロを乗り継ぎ、前日の道頓堀に続きベタな大阪・新世界へご挨拶♪


なんかコレ見てるだけで元気が湧いてくる(笑)


今、通天閣の展望台は当面休業らしいですが、足下の呑べえ街はどうなってるんだろう・・


個人的に贔屓にしてる「やっこ」がこの日はお休みだったので、お隣の「だるま」へ寄り道

えっと、、、住道のひとくち餃子は「おやつ」です(笑)


生ビールで乾杯~(*^o^)っ凵☆


串カツを頂きながら今回の弾丸遠征の反省会

住吉大社→百舌鳥・古市古墳群→大鳥大社→岸和田城→坐摩神社→総持寺→高槻城→芥川山城→飯盛城


さすがに欲張りすぎか(汗)


これまで訪れた138城のうち、本丸・主郭まで行けなかった城は100名城の二本松城(2013年11月訪問)以来、今回の飯盛城が2回目かも


まあ、二本松城の場合はちょうど菊人形祭をやってて、見とれているうちにタイムアップという体たらくでしたが(爆)
(*ノω・*)テヘ


反省会は早めに切り上げてホテルに戻り、翌日の仕事に備えます


翌朝は憎たらしいぐらいの晴天。。
((゚Д゚ メ )マジカ


午前中は中之島で一仕事

仕事終わって急いで新大阪から新幹線に乗り込み…


12時ちょい前に名古屋に着いたので、名古屋めし「あんかけスパ」の名店・ヨコイでランチタイム♪


人生初・あんかけスパゲッティ~ヨコイの一番人気ミラカンを頂きます♡


食後に「ナナちゃん」へご挨拶してから…


午後から名古屋で一仕事


夕方には無事に終了~東京へ戻る前に駅前の「世界の山ちゃん」へ寄り道して…


旅、、じゃなくて出張の〆は手羽先

お疲れさまでした~(* ̄0 ̄*)ノ口


(2019.9.24~25)