2021年10月13日18時35分、Oxford Xデーアラートが配信された。

 

Oxford Xデーアラートは、Oxford Clubとの投資顧問契約に基づき配信される有料の情報提供サービスです。

 

Oxford Xデーアラートでは、現物株だけでなく、オプション取引をします。

 

米国株のオプション取引は儲かります。

 

オプション取引ときくと、敷居が高く感じるかもしれませんが、購入する銘柄、権利行使価格、権利行使期限などは全て指示されます。

 

注文方法さえ覚えてしまえば、誰にでもできます。

 

 

Oxford Xデーアラートを出してくれるのは、マーク・リクテンフェルドさんです。

 

 

マーク・リクテンフェルドさんは、Oxford Clubのチーフ・インカム・ストラテジストで、Oxford インカムレターの執筆者です。

 

日本人が知らない年4回、6つ合わせて年24回の配当収入の特別レポート「永久に持っておきたい6つの高配当米国株。」は、Oxford インカムレターの中で実際に推奨されている銘柄です。

 

また、マーク・リクテンフェルドさんは、「年100回配当」投資術。という書籍を日本で出版しています。

 

 

 

 

2021年10月13日に配信されたのOxford Xデーアラートの内容は下記の通りです。

 

・新規の推奨 1銘柄

 

 

新規推奨銘柄については、早速、現物株を1000ドル分購入する注文をだしました。

 

コールオプションも2単位を購入する注文をだしました。

 

現物株は1000ドルが上限、オプションは2単位購入というのが、Xデーアラートで推奨されています。

 

 

Xデーって、決算発表のことです。

 

決算発表でサプライズがあれば、株価上昇。

 

ネガティブな決算発表なら、株価下落。

 

だから、賭もみいなものです。

 

 

10月14日の引け後に、この銘柄の7 – 9月期の決算が発表あれるとのこと。

 

だから、仕込みまでの時間はあまりない。

 

 

でも、現物株もオプションも、推奨価格で仕込むことができました。

 

10月15日の市場が開くのが楽しみです。

 

たった2日で、利益がでるなら、資金効率は物凄くいい。

 

 

今まで、気が付かなかったのですが、Xデーが決算発表なら、決算発表の1週間前にアラートを出してくれればいいのにって思います。

 

そうすれば、資金を寝かす期間が短くなるので、少ない資金でも、何回も資金を回すことができるのに。

 

 

Oxford Xデーアラートでの取引は、今のところ好調です。

 

2021/2/24から2021/10/8までの累計で、703,249円の利益が確定しています。

 

現物取引とオプション取引の内訳は下記です。

 

現物 98,460
オプション 604,789
  703,249


オプション取引が利益に大きく貢献しています。

 

 

また、2021年10月8日時点の保有資産の状況は、以下の通りです。

 

      (単位:円)
  投資額 評価額 評価損益
SBI証券(特定口座) 691,287 707,737 16,450
サクソバンク証券(現物)      
サクソバンク証券(オプション) 546,968 291,755 -255,213
  1,238,255 999,492 -238,763

 

SBI証券で現物株を6銘柄、サクソバンク証券でコールオプションを4銘柄を保有。

 

保有しているコールオプションの内、1銘柄の価格が大きく下落したので、含み損が発生しています。

 

この株価の下落は、少し行き過ぎとのコメントがありました。

 

オプション売却の指示がでているのですが、すぐには売却せずに少し様子をみます。

 

オプションの権利行使の期限は、2021年11月19日なので、遅くとも10月末までには売却する予定です。

 

 

 

当ブログでは、米国株投資実践日記にて、毎週確定の情報を更新しています。

 

米国株投資実践日記も併せて、参考にして下さい。

 

 

 

Oxford Xデーアラートの年間契約料は、199,800円(税別)と高額です。

 

途中で解約することも可能で、解約した場合は、月割り計算して残金が返金されます。

 

 

 

Oxford Xデーアラートを利用したいかたは、下記の無料メルマガに登録してください。

 

配信される無料メルマガの中で、有料サービスのオファーがあります。

 

 

 

米国株式投資との出会い

 

ネットサーフィンをしていたら

飛び込んできたのが、

 

 

日本人が知らない年4回、6つ合わせて年24回の配当収入

 

 

というキャッチコピーが飛び込んできました。

 

もともと、株式投資には興味があったし、

株式投資ではなく、株式トレードをしていたので、

思わずクリックしました。

 

そしたら、

 

「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」

 

という特別レポートがプレゼントされるとのこと。

 

無料なんだし、興味があったので、

無料メルマガに登録することに。

 

その無料メルマガは、OXFORD clubといいます。

 

OXFORD clubから配信されるメルマガを読んで

米国株式投資を始めることにしました。

 

そして、日本株のトレードはやめることにしました。

 

 

米国株と日本株。買うならどっち。米国株式投資のメリットとデメリット

 

 

無料メルマガを読んだだけで、どうしていきなり米国株式投資を始めることができたのか?

 

OXFORD clubでは、高配当銘柄を購入して

ずっと持っておく手法が紹介されます。

 

米国株投資の魅力は、

高配当銘柄が多く、

しかも長年にわたって

増配してる企業が多数存在すること。

 

だから、持っておくだけで資産は増加する。

 

それは、わかったよ。

 

でも、どの銘柄を買えばいいのかが

わからなければ、米国株式投資はできません。

 

いくら、株式投資に興味があるからといっても、

無料メルマガを読んだだけで

買う銘柄を自分で選ぶことができません。

 

自分で高配当でかつ増配する可能性が高い企業を探すことはできません

 

 

 

でも、OXFORD clubの中で

銘柄を教えてくれるサービスが

紹介されてたんですね。

 

詳しいことは、無料メルマガに登録してもらえばわかるのですが、

年間10,000の購読料で、毎月推奨銘柄が配信されます。

 

だから、何を買えばいいかについて

自分で研究する必要はないんですね。

 

だから、米国株式投資を始めることができました。

 

もちろん売却の指示もだしてくれます。

 

基本、長期投資なので、月1回のレポートでも十分です。

 

それに、損失を総資金の1%以内に抑える方法もわかります。

 

だから、全然怖くないんです。

 

 

 

あなたも、米国株式投資を始めてみませんか?

 

まず、手始めに

「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」

という特別レポートを無料で入手してみませんか?

米国株式投資に必要な基礎知識を無料で習得できます。

 

下記をクリックして、無料メルマガに登録して下さい。

 

最初は高配当株式投資だけのつもりでした。

最初は高配当株式投資だけのつもりでした。
 
でも、それだど時間がかかるんですよね。
 
若いかたなら、毎月少しずつ、高配当株式に投資していけば、10年後・20年後・30年後には、配当収入は相当な金額に膨らんでいくはずです。
 
それでも、5年後・10年後には、ある程度の配当収入が見込めます。
 
そう思って、推奨される高配当株式を購入しまじめました。
 
でも、もっと早く資金を増やす方法が紹介されました。
 
もちろん、無料ではなく、有料で情報を購入する必要があります。
 
幸い、多少の余裕資金もあったので、思い切って有料の情報を購入しました。
 
 
 
 
オプションの価格って、現物株に比べて、大きく変動します。
 
1カ月もたたないうちに、オプション価格が2倍以上になった銘柄もあります。
 
これなら、高い情報料も回収できそうです。
 
 
 
すべては、下記の無料メルマガに登録したことで、始まりました。