2022 雄物川シーバス 9 忙しすぎて・・ | もこふくの シーバス・マラソン・こいのぼり

もこふくの シーバス・マラソン・こいのぼり

シーバス釣りたい
マラソン走りたい
鯉のぼりやりたい

忙しすぎて死にそうだから、生きてるうちにアップするよー😵


いつ以来かな?


吉田輝星の話して、翌日は後輩とコラボするってところからだ



そう。

6/21(火)に下見したけど

6/22(水)は、水位2.06mで結局いつものスイカポイントにしました。



かなり減水してたので、ここはAポイントが一番有力


後輩にとっておきをやってもらい


後ろから見てると



まん前でバシャバシャー


しかし、痛恨の合わせ切れ


その後Bポイント、Cポイント→B→Aと戻るも


後輩に1回アタリがあっただけで


アタスはかすりもせずジ・エンド😞


渋い結果となってしまいました



翌日 6/23(木) 

1人でリベンジを図ろうとブロック南側へ

水位はさらに下がり2.03m


が、この日も何もなく、

そろそろ釣り方を忘れてしまいました。


短時間含めて4連ボオズ😭オサカナイルノカナー?



このあとは、土日は予定があったり大雨で水位がだいぶ上がってしまったりして間が空いて



7/4(日)


まだ水位は落ち着きませんが、何とか入れる2.68m


毎度毎度のスイカポイント



濁りはいい感じ


左上の草があるところが、だいぶ前にシャローウォッシュを引っかけて、水位が下がってから回収できたところ。


この量では絶対行けません😫


こないだまでこのAポイントでばっかり釣れてましたが、この水位ではもはや成立しません


入っても2mくらいで胸くらいまで水位があります


全力でぶん投げてもいつもの釣れるポイントはおろか、いつもの立ち位置のちょい先程度


こんなに水位が変われば着くポイントも変わるし、そもそもこの水位でAで釣れたことない😵


この水位なら有力のBにさっさと移動。



すると、のらないアタリが1回

ロッドは曲がったけど刺さらなかった😵


かかりが浅かったので、またすぐ来るかと思ったけどそんな甘くなく


更にC付近、またBへと戻り


トロトロとゆっくりした巻きに、ようやくドスッとしたアタリに強い重み!





後ろからガッポリの外れないやつ😆


ゆっくり巻きにはこの食い方が多いね!




しばらく何も食べてなかったのか、

腹がげっそりへこんだ1本



75cm


ルアーはタイドミノーサーフ


2週間以上ぶりの1本でした


6月はしょっちゅう仕事終わりに釣りに行けましたが、7月は激務のためなかなか仕事帰りに行ける日がありません


渇水になる前に何とか時間を作って行きたいところ