第56回産経大阪杯:4月1日 阪神競馬場
発走15:35
近年、天皇賞・春に近い番組
紛れも見られるがG1戦級なら問題なし
上位人気陣はやや不振
一番人気は勝率60%、連対率80%と好走しているが、二番人気は僅かに連対率10%、三番人気は勝率30%、連対率40%という状態。悪いわけではないが、アテにしづらい傾向が出ている。しかも、六番人気から九番人気が連対率15%となっている。ここでの考え方は、紛れもなく、天皇賞・春の前哨戦という位置付けで古豪が参戦してくる。気合いを入れるために、ここで一度叩いておく。天皇賞・春自体が、流れを優先しているために、いざ、エンジンが掛かった段階で、どの程度走ることができるかということを試すためには都合が良い距離なのかも知れない。通常は、距離延長より、距離短縮が好材料となる。しかし、天皇賞・春が特殊な流れ方をしているために、そのような結果に向かうのかも知れない。それを踏まえてこの番組を考えると、前走が凡走となったような馬は先ず要らない。切れ脚が34秒台前半を欠くような馬も要らない。自分から競馬ができない馬も、ここでは要らない。それらの要因を絡み合わせた時に、どこから主導権を取れるかを考えて、予想を組み立てたい。
一番人気は勝率60%、連対率80%と好走しているが、二番人気は僅かに連対率10%、三番人気は勝率30%、連対率40%という状態。悪いわけではないが、アテにしづらい傾向が出ている。しかも、六番人気から九番人気が連対率15%となっている。ここでの考え方は、紛れもなく、天皇賞・春の前哨戦という位置付けで古豪が参戦してくる。気合いを入れるために、ここで一度叩いておく。天皇賞・春自体が、流れを優先しているために、いざ、エンジンが掛かった段階で、どの程度走ることができるかということを試すためには都合が良い距離なのかも知れない。通常は、距離延長より、距離短縮が好材料となる。しかし、天皇賞・春が特殊な流れ方をしているために、そのような結果に向かうのかも知れない。それを踏まえてこの番組を考えると、前走が凡走となったような馬は先ず要らない。切れ脚が34秒台前半を欠くような馬も要らない。自分から競馬ができない馬も、ここでは要らない。それらの要因を絡み合わせた時に、どこから主導権を取れるかを考えて、予想を組み立てたい。
| 枠 | 馬 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手名 | 鬼結 |
| 1 | 1 | ナカヤマナイト | 牡4 | 56 | 柴田 善臣 | △1 |
| 2 | 2 | トーセンジョーダン | 牡6 | 58 | 岩田 康誠 | ◎ |
| 3 | 3 | フライングアップル | せん8 | 56 | デザーモ | |
| 4 | 4 | ダンツホウテイ | 牡7 | 56 | 池添 謙一 | |
| 5 | 5 | コスモファントム | 牡5 | 56 | 大野 拓弥 | |
| 5 | 6 | フェデラリスト | 牡5 | 57 | 横山 典弘 | ○ |
| 6 | 7 | ナリタクリスタル | 牡6 | 56 | 幸 英明 | |
| 6 | 8 | ローズキングダム | 牡5 | 57 | 後藤 浩輝 | ▲ |
| 7 | 9 | アーネストリー | 牡7 | 58 | 佐藤 哲三 | 捨馬 |
| 7 | 10 | ソリタリーキング | 牡5 | 56 | 秋山 真一郎 | |
| 8 | 11 | ショウナンマイティ | 牡4 | 56 | 浜中 俊 | △2 |
| 8 | 12 | メイショウカンパク | 牡5 | 56 | 川田 将雅 | 捨馬 |
●主線はこの二頭の勝ち負け
JRAの番組の中で最もタフでなければ勝ち負けにならない天皇賞・秋を制したトーセンジョーダンを主軸に据える。まだ九分程度の仕上がりであることは否めないが、ここでひと叩きされて天皇賞・春に臨むという展開に満を持しての登場と判断をした。仕上がり自体は悪くない。三ヶ月の休み明けであってもこのクラスの馬は全く問題ない。相手になるのはフェデラリストを推す。距離適正としてはこの距離が一番だろう。天皇賞・春で勝ち負けになるかは別として、ここでの好走は大いに期待できる状態にある。1キロの斤量差があるこの二頭が天皇賞・春にどのように臨むのか、興味深いところだ。
JRAの番組の中で最もタフでなければ勝ち負けにならない天皇賞・秋を制したトーセンジョーダンを主軸に据える。まだ九分程度の仕上がりであることは否めないが、ここでひと叩きされて天皇賞・春に臨むという展開に満を持しての登場と判断をした。仕上がり自体は悪くない。三ヶ月の休み明けであってもこのクラスの馬は全く問題ない。相手になるのはフェデラリストを推す。距離適正としてはこの距離が一番だろう。天皇賞・春で勝ち負けになるかは別として、ここでの好走は大いに期待できる状態にある。1キロの斤量差があるこの二頭が天皇賞・春にどのように臨むのか、興味深いところだ。
●番手にはこの三頭を挙げる
調教VTRを観ていて、改めて思った。ローズキングダムの一完歩は小さい。この一完歩が小さい馬と馬格のある馬が同じ距離を走るとなると、スタミナが必要となるのは一完歩の小さな馬である。その分、勝ち負けになるためには、力を要することになる。それが今のこの馬にあるかと考えると、些か疑問が残る。休みに入る前の三戦、まさにこの流れだったと考えても良いだろう。この番組で、その考え方の正否が証される。また、ナカヤマナイトだが、決して悪い状態ではない。が、器用過ぎて、展開に押し流されてしまうのではないかと思えるところがある。そのために、力が足りずに伸びきれないのではないかと思えるのである。そして、ショウナンマイティを挙げる。56キロで参戦できるのは好材料だ。切れる脚がある馬だけに侮れない。鍵となるのは展開。どこで仕掛けるかだが、恐らくは直線に入ってからの競馬とはならずに、三分三厘から各馬が動き始めて、先行馬が坂路に巻き込まれて下がるところ当たりからの勝負となる。それを器用に乗り越えられるかだ。いわば、スタミナ勝負のところがある。
調教VTRを観ていて、改めて思った。ローズキングダムの一完歩は小さい。この一完歩が小さい馬と馬格のある馬が同じ距離を走るとなると、スタミナが必要となるのは一完歩の小さな馬である。その分、勝ち負けになるためには、力を要することになる。それが今のこの馬にあるかと考えると、些か疑問が残る。休みに入る前の三戦、まさにこの流れだったと考えても良いだろう。この番組で、その考え方の正否が証される。また、ナカヤマナイトだが、決して悪い状態ではない。が、器用過ぎて、展開に押し流されてしまうのではないかと思えるところがある。そのために、力が足りずに伸びきれないのではないかと思えるのである。そして、ショウナンマイティを挙げる。56キロで参戦できるのは好材料だ。切れる脚がある馬だけに侮れない。鍵となるのは展開。どこで仕掛けるかだが、恐らくは直線に入ってからの競馬とはならずに、三分三厘から各馬が動き始めて、先行馬が坂路に巻き込まれて下がるところ当たりからの勝負となる。それを器用に乗り越えられるかだ。いわば、スタミナ勝負のところがある。
●取捨選択を迷った二頭
宝塚記念の覇者アーネストリーだが、三ヶ月の休み明けでの参戦はこの馬にとって決して好材料とはならない。馬齢が馬齢だけに、本馬場での競走を忘れてしまったのではないかと思える。となると、ここでは馬群に納まって走ることだけを狙う。勝ち負けは二の次という考え方になる。狙うは天皇賞・春だが、それもそれ、距離の壁が立ちはだかるか。また、興味そそられるメイショウカンパクの仕上がりだが、相手が強い分だけ、ここでは割引が必要だろう。どちらかと言えば、今年の天皇賞・秋に期待してみたい馬だ。諸賢の考えは如何だろうか。
宝塚記念の覇者アーネストリーだが、三ヶ月の休み明けでの参戦はこの馬にとって決して好材料とはならない。馬齢が馬齢だけに、本馬場での競走を忘れてしまったのではないかと思える。となると、ここでは馬群に納まって走ることだけを狙う。勝ち負けは二の次という考え方になる。狙うは天皇賞・春だが、それもそれ、距離の壁が立ちはだかるか。また、興味そそられるメイショウカンパクの仕上がりだが、相手が強い分だけ、ここでは割引が必要だろう。どちらかと言えば、今年の天皇賞・秋に期待してみたい馬だ。諸賢の考えは如何だろうか。
●捨てちゃえ馬
結果として、前述の通り、アーネストリーとメイショウカンパクがここでは要らない。故に捨てる!!
結果として、前述の通り、アーネストリーとメイショウカンパクがここでは要らない。故に捨てる!!
●今週の買い目!!鬼結!!
| 鬼結 | 馬 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手名 |
| ◎ | 2 | トーセンジョーダン | 牡6 | 58 | 岩田 康誠 |
| ○ | 6 | フェデラリスト | 牡5 | 57 | 横山 典弘 |
| ▲ | 8 | ローズキングダム | 牡5 | 57 | 後藤 浩輝 |
| △1 | 1 | ナカヤマナイト | 牡4 | 56 | 柴田 善臣 |
| △2 | 11 | ショウナンマイティ | 牡4 | 56 | 浜中 俊 |
| 捨馬 | 9 | アーネストリー | 牡7 | 58 | 佐藤 哲三 |
| 捨馬 | 12 | メイショウカンパク | 牡5 | 56 | 川田 将雅 |
●結果
| 【配当】 | 【着順】 | 【時計】 | |||||
| 単勝 | 11 | 900円 | 1 | 11 | ショウナンマイティ | 2.05.5 | 34.3 |
| 複勝 | 2 | 170円 | 2 | 6 | フェデラリスト | 2.05.7 | 35.2 |
| 6 | 120円 | 3 | 2 | トーセンジョーダン | 2.05.8 | 35.6 | |
| 11 | 220円 | 4 | 8 | ローズキングダム | 2.05.9 | 35.1 | |
| 枠連 | 5-8 | 810円 | 5 | 1 | ナカヤマナイト | 2.06.0 | 35.3 |
| 馬連 | 6-11 | 990円 | 6 | 9 | アーネストリー | 2.06.0 | 35.3 |
| ワイド | 2-6 | 280円 | 7 | 5 | コスモファントム | 2.06.2 | 35.9 |
| 2-11 | 700円 | 8 | 7 | ナリタクリスタル | 2.06.2 | 35.2 | |
| 6-11 | 380円 | 9 | 3 | フライングアップル | 2.06.4 | 35.9 | |
| 馬単 | 11-6 | 2,660円 | 10 | 12 | メイショウカンパク | 2.06.5 | 35.2 |
| 3連複 | 2-6-11 | 1,740円 | 11 | 4 | ダンツホウテイ | 2.06.5 | 35.7 |
| 3連単 | 11-6-2 | 11,540円 | 12 | 10 | ソリタリーキング | 2.07.2 | 36.2 |