令和06年01月28日の乗車記録 | kqhkさんのブログ

kqhkさんのブログ

ブログの説明を入力します。
近江鉄道・阪急・JR西日本の車輌情報と乗車記録です。

令和06年01月28日の乗車記録
大窪西(滋賀県)07時27分発、北畑口(滋賀県)07時37分始発
近江八幡駅南口(滋賀県)→大窪(滋賀県)
滋賀200か19 日産ディーゼル工業+西日本車体工業 1999年式 
近江鉄道バス八日市営業所 KK-RM252GAN改 FE6(206ps/3000rpm) または、FE6TA(240ps/2700rpm)
前折戸、中扉グライドスライド+エアサスペンション+中型ノンステップ
日産ディーゼル工業での、製造番号は、00009
西日本車体工業での、製造番号は、79-92

近江八幡(滋賀県) JR-A19 08時55分発、米原(滋賀県) JR-A12・CA83 08時28分始発

網干総合車両所
223系V33編成+223系V25編成
743T
4M4T
サハ223-2072
±クモハ223-2051-サハ223-2119-モハ223-2148-クハ222-2051±クモハ223-3033-サハ223-2072-モハ222-3038-クハ222-2033±進行方向→
223系V33編成は2003年10月15日の川崎重工業車輌カンパニー+東芝WPC13の223系2次車で、WESTビジョンは未取り付け+防犯カメラは、取り付け済み
223系V25編成は1999年12月10日の近畿車輛+日立製作所WPC10の223系1次車で、WESTビジョンは未取り付け+防犯カメラは、取り付け済み
クモハ223‐3033Ⅱ←2021年10月04日←クモハ223‐7033←2008年01月18日←クモハ223‐3033Ⅰ
サハ223‐2072Ⅱ←2021年10月04日←サハ223‐6072←2008年01月18日←サハ223‐2072Ⅰ
モハ222‐3038Ⅱ←2021年10月04日←モハ222‐7038←2008年01月18日←モハ222‐3038Ⅰ
クハ222‐2033Ⅱ←2021年10月04日←クハ222‐6033←2008年01月18日←クハ222‐2033Ⅰ
京都(滋賀県) JR-A31 12時07分始発、姫路(滋賀県) JR-A85 09時47分始発
京都(京都府) JR-A31→近江八幡(滋賀県) A19 
752T 
普通(明石から高槻間)快速 、京都方面米原(滋賀県) JR-A12・CA83 行き
221系B7編成
クモハ221-30
←進行方向 ±クモハ221-30-モハ221-30-サハ221-30-モハ220-11-サハ220-11-クハ221-30±
クモハ221-30-モハ221-30-サハ221-30-クハ221-30は1989年07月20日の日立製作所の221系のユニット方式の2次車+体質改善工事施工済み
モハ220-11-サハ220-11は1989年07月20日の日立製作所の221系の1M方式の2次車+体質改善工事施工済み
近江八幡駅南口(滋賀県)13時20分発、近江八幡駅南口(滋賀県)13時20分始発
近江八幡駅南口(滋賀県)→大窪(滋賀県)
滋賀200か1324 2PG-MP38FK 三菱ふそうトラック・バス+三菱ふそうバス製造+EDSS装備
2019年式 八日市営業所 6M60(T6)(270ps/2500rpm)
前扉グライドスライド、中扉引き戸+エアサスペンション+大型ノンステップ