やってみたい事 | プリント加工・技術のかまだプリント日記

プリント加工・技術のかまだプリント日記

プリント加工・技術のかまだプリントにお任せください。日々の日記を通じて情報発信いたします。


 身体が冷える。


身体が冷えてくると、冗談抜きに動くのがおっくうになってきます。

(もともと動かないのは置いといて)


というわけで、やってみたいと思いながらも出来てない事を考えてみよう、と思います。

そしたら少しは動きも活発になるかもしれないです。




―――というわけで、リストアップしてみました。


 ・クラゲを飼ってみたい。 

 ・部屋の棚を増やす。

 ・金属で何か作る。

 ・電子工作。

 ・アマチュア無線。

 ・速読。




 一個目にクラゲを持ってくる時点で自分でもどうかしていると思うのですが、

クラゲ、良いです。あの何も考えてないようなふわふわした動き。

それに何より形が面白い、と個人的に思うのですよ。


んで、クラゲの飼い方を調べてみたんですが、とっても難しいらしい。

すぐ死んでしまうらしい。プカーって浮いているだけだから育てるのも簡単だろう、

と思っていたのですが、あれだけ柔らかいだけあってデリケートなんですね。

でもいつか飼ってみたいです、クラゲ。



 部屋の棚を増やすのは、すぐに実現できそうな気がします。

材木も余っていますし、以前作った経験が活きて割と短時間で出来そう。

でもこれをしようと思うと、部屋の片付けも必ずついて来るわけです。

すごいめんどくさい。まあ片付けたらいいわけですが、なかなか手が出せそうにありません。

いっその事部屋が散らからない方法を考え出してみようか。



 金属で何か作る、何かって言っていますが、作ってみたいのはハンドヘルドコンピューター。

腕にまいて使う未来的なビジュアルのコンピューターですね。

それを少し自分好みにしてスチームパンクで、レトロフューチャーな感じにしてみたい。


実際に作るとなると、スマホやipodのケースという感じになるんじゃないでしょうか。

で、書いているうちに思ったんですが、まんま某RPGに出てくるpip-boyというやつが頭に浮かんでくる。

というか、それしかない。よし、pip-boy作ろう。(わからない人は検索してみて下さい。)


電子工作、アマチュア無線は完璧上の延長線ですね。



 速読は普通に取得したいです。色々速読術の本は出ていますが、

いまだにどれが良いのかわからないので、選ぶことも出来ず。

正直誰かに教えて欲しい。




―――と思いついたことをそのまんま書いたわけですが、

なんだか字に起こすと気分がスッキリ、というかやる気が出てきたというか、

悪い気分ではないです。ありていに言えば「テンション上がってきた」。


書き始めは全然動かなかった指先も、割と動くようになったのでよしとしましょうー



――――――――――――――――――――



 今日の加工紹介は―――


プリント加工・技術のかまだプリント日記

汚し加工の一種です。

真っ白なレースも綺麗ですが、こうやってワザと色をつけると

立体感や動きが出てきて面白いですね。

個人的にも好きな加工です。



かまだプリント㈱


かまだプリント Facebook