【コメント】
数ヶ月前に偶然こちらのブログを拝見してから、けぽこさんの客観的で丁寧な説明が分かりやすく、今ではすっかりけぽこさんファンになりました笑 最近突然ONFにはまってしまい、珍しく好きになってからすぐメンバーを覚える決意をし、今は完全に顔と名前が一致して毎日楽しく応援しています しかし、覚えたときはメンバーほぼ全員芸名だわ(しかも読みづらい)、ファンもメンバーも本名で呼ぶことが多いわ、でなかなか大変でした そこで、ずっと疑問に思っていたことを質問させていただきます! 韓国のアイドルは芸名がある人が多いですよね?しかも基本アルファベットで、名前なのそれ…みたいなものも多いですが、それは何故なんですか? 個人的には海外進出がK-POPでは当たり前だから外国の人が読みやすいように?かなと思っていましたが、ファンは結局本名で呼ぶことが多い気がするのでファンになったばかりの人がそのせいで混乱することもありそうだし、良いような悪いような…と思っています。でも良いことがあるから芸名がつくんですよね また、芸名がある人とない人(本名が芸名の人)、芸名の人が多いグループと皆本名のグループ、と違いがあるのは何故ですか? ずっと気になっていたので教えていただけると有難いです これからも、更新楽しみにしています
私もONF応援してます(日本人がいるグループは無条件応援(^_^))
今「プロデュースX」出演者を見ていると、彼らも「MIX NINE」でなく、こっちを選んだ方が良かったのかな・・・なんて、思ってしまうほど。
さてさて、本題ですが。
>個人的には海外進出がK-POPでは当たり前だから外国の人が読みやすいように?かなと思っていましたが
それも、もちろんあると思います。
ただ、もっと基本的な話をすると、韓国の苗字の数って、日本に比べて圧倒的に少ないんですよね。
韓国ではほぼ
キム(金)さん
パク(朴)さん
イ(李)さん
という3大苗字の人が多く、この3つだけで全体の半数を占めているそうです(日本だと「佐藤」「鈴木」「高橋」さんが人口の半分というイメージ?)。つまり、出会う人の2人に1人は↑のどれかの苗字ということになり、仮に2人以上のアイドルグループを組めば、グループ内にこの3大苗字のメンバーだらけになります。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。
<小話>
昔、東方神起が日本デビューした頃、メンバーたちが「日本人は苗字の種類が多くて、出会う人の名前を覚えるのが大変」と言っていました。あと、他にも文化の違いとして、日本のニュース記事などでよく、元 or 前 韓国大統領などを苗字だけで「〇氏」とだけ表記していることについて、韓国では失礼にあたると「日本のメディアは失礼だ!」と怒っているコメントも見たことがあります。日本では苗字だけで「〇〇さん(氏)」と呼ぶことも普通ですが、基本的に韓国は↑のように苗字がかぶりやすいので、フルネームや、役職を付けて呼ぶこと、氏を付けるなら名前の方に付ける(例:イ・テミンなら、イ氏、ではなくテミン氏)が一般的なようです。というか、街でも会社でも「キム氏!」と呼べば、かなりの人が振り向く可能性大ですからね(^_^;)、フルネームか、下の名前で呼ばないと、きっと誰が誰だか分からないから、自然とそうなったのかもしれません。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。
脱線しましたが、アイドルグループの話に戻すと
「苗字の数が少ない」となれば、名前とのバリエーションだって、日本ほど多くないことになります。つまり、例でいうと
キムラ タクヤ
(実名を出してすみません)
という人がたくさんいる、というイメージでしょうか。
有名先輩芸能人の方と名前が同じ練習生はけっこういたりするので、特にその人のインパクトがあまりに強いと、デビュー時にイメージを全部持ってかれるため、あえて別名(芸名)にすることはあると思います。同姓同名の人はいても、その相手が超有名人である場合と、そうでない場合とでも、芸名採用の決断が分かれるかもしれませんね。
新人グループ〇〇の、キムラタクヤです!
と言われたところで、「え?あの人と同じ名前なの???」ってなりますよね、それを避ける意味はあると思います。名前のインパクトがあまりに強すぎる(^_^;)
あとは、デビュー後にファンが検索しにくい(別人がヒットする)、というマイナス点もあるでしょうね。だから「唯一無二」な名前を付ける傾向があるのかと。※VIXXのエンは芸名なんですが、「エン」は日本円が有名なので、「芸名なのにネット検索すると日本のお金ばかりがヒットする~」とファンが嘆いていたのを覚えています。芸名でも選ぶ先を間違えると、人じゃないモノが検索に引っかかる場合もあるようです(笑)
>芸名の人が多いグループと皆本名のグループ、と違いがあるのは何故ですか?
独特な名前を付ける傾向については、商標登録をする場合、よくある人名だと登録できないこともあるでしょうが、例えば「G-DRAGON」なんて、世界中であの人!しかいないですから、仮に別人が勝手に登録していたとしても、間違いなく本人が訴訟すれば勝てると思います。芸能人は名前そのものすら「商品」になりますので、事務所によっては独特で、唯一無二な、名前を付けてデビューさせた方が、後で人気が出た時に便利だと考えているところもあると思います。この辺は事務所のデビュー時の考え方の違いもあるかもしれません。
※日本の芸能界でも、私生活に支障が出る(病院や銀行ですぐバレちゃいますよね)ということで、芸名を採用しているところもあるようです。
EXOのチェンは韓国人メンバーなんですが、デビュー当時中国チームの「M」に属していたので、SMが中国で活動しやすいよう「チェン」と中国人に慣れ親しんだ、呼びやすい名前を付けたんでしょうが、逆に韓国で活動する際、中国人だと認識されてしまい「僕は誤解されやすいですが、韓国人です」と自分で説明していたのを覚えています(韓国語上手だね、とか言われたのかな?)、名前から受けるイメージって、それだけインパクトあるのだと思った出来事でした(^_^;)
アイドルの本名と先輩芸能人が同姓同名でいえば
元TEENTOP L.Joeの本名は、俳優イ・ビョンホンと同じ
INFINITE エルの本名は、俳優のキム・ミョンスと同じ
SUPERJUNIOR ウニョクの本名は、芸人イ・ヒョクチェと同じ
などなど、出せばキリがないので、この辺で止めときますが・・・結論からいうと、デビュー時に同じ名前の人が既に居る場合も多く、さらにアイドルは「下の名前」だけで活動することも多いので、名前だけで呼ぶなら、もっと同名の人は増えますから「ますますややこしい」というのはあるのではないでしょうか。カン・ダニエル、なんて、本名が既に芸能人みたいな練習生は珍しいですからね(T▽T;)
「テヒョン」や「ミンホ(ミノ)」も20代芸能人(若手俳優・アイドル含)には多い印象です。防弾少年団のVの本名は「キム・テヒョン」なんですが、↑の通り、韓国にはキム氏はたくさんいますので、きっと世間的にいうと、キム・テヒョン君はたくさんいるんだと思います。
iKONのチャヌも芸名として、英語表記の「CHAN」を使用していますが(ファンはチャヌと呼びますよね)、チョン・チャヌ氏という、同性同名の芸人さんが既に先輩でいらっしゃいます。
この2人、どちらもチョン・チャヌ氏。
韓国芸能界では、このように本名が同姓同名の芸能人同士も多いので、先輩と会った時には写真撮影をして認証することもよくあります。SHINeeのKEYは先輩グループSUPERJUNIORのキボムと同姓同名なことは有名ですし、特にアイドルグループの場合、先輩グループに名前だけでも同じ人がいれば、事務所的にも別名に変えた方が便利なのかもしれません。
GOT7のJBも、先輩グループ2PMのリーダーと同じ「ジェボム」同士だったので、きっとGOT7がデビューした当時「JYPのジェボムと言えば?=あのジェボム」というように、世間的に2PMのインパクトがあまりに強かったこともあり(ジェボムは特にイザコザありで脱退したので)、芸名の方がきっと活動しやすいと思ったのではないかと。
同様に、苗字の数が少ない、という理由から、男女で同姓同名の芸能人も多いです。
俳優のキム・スヒョン、防弾少年団のパク・ジミン、なんかは、3大苗字である上に、スヒョンやジミンは女性にも使われるので、女性歌手や女優さんに同姓同名の方もいます。
というように、苗字のバリエーションが少ないことで、デビュー時に既に有名先輩芸能人が居る場合が多く、芸名を採用する理由にはなっているのかと思います。ネット検索対策も含め、唯一無二な名前の方がSNSなどでキーワードになりやすいですもんね。もちろん、うちの訪問者さんでもコメントに多いですが「メンバーの名前が全く覚えられない!」というような、外国人ファン向けに、読みやすい名前(英語名とか)にしている、というのもあると思います。
ま、ファンは仮に先輩有名芸能人と同姓同名であろうとも、本名で呼びますよね。それはメンバー同士がデビュー直前まで本名で呼び合っていた名残りで、普段も本名で呼んでいる関係性もあるでしょうし、またファンならでは、で、メンバーへの「親しさ」の象徴だとも思います(^_^)