こんばんは!





本日は【土用の丑の日】ですね👏




私も今日は鰻丼を食べて贅沢気分です❤️






今回食べた鰻は三河一色産のもので、愛知県民には馴染みのある美味しい鰻として有名です



お隣の静岡県浜松市の鰻も有名なのですが、一色産のものも身が柔らかく食べ応えのあるものでした🤤



ネット通販でも購入できるので、鰻好きな方にはオススメです☀️





https://www.kanemitsu-group.co.jp/user_data/mikawa_isshikisan.php






さて





そもそも何故土用の丑の日には鰻を食べるのか




まぁ検索すればすぐ分かる事なのですが




簡単に言えば



季節の変わり目に体調を崩しやすいので、栄養のあるものを食べましょう



また丑の日にちなんで「う」の付く食べ物を食べましょう




と言った感じです( `・ω・) ウーム…






「う」…いるか?笑








これは江戸時代に鰻屋から「夏場は売上が落ちて困る」という相談をされた平賀源内が考えた




日本初のキャッチコピー




らしいですΣ(゚Д゚)スゲェ!!






これを多くの鰻屋が取り入れて全国的に広まったらしいのですが、突き抜けた発想が世の中の新常識を作ったと言っても過言ではないですね🤔




いつの世も【変わり者】が常識を変えてきたもので



「普通」や「常識」という言葉に嫌悪感を持ってしまう自分からしたら凄く魅力的なお話です🎉




あなたにしかない【個性】を恥じることなく全面に押し出せば、それがいつか世界の常識になる日も来るのではないでしょうか?




ではでは




みんなの回答を見る