厨房 | 琵琶湖のほとり こうづき行政書士事務所

琵琶湖のほとり こうづき行政書士事務所

滋賀県の社会福祉士×行政書士。話題はこんな感じのゆるいブログです→

成年後見 相続 
建設業 産業廃棄物収集運搬業 
ツーリング 読書
カフェ巡り SixTONES
空手 アゲハチョウ幼虫観察

知人が年内にレストランをオープンされるというのを聞いて、昨日たまたまお届け物があったので訪問し、客席と厨房はほぼ完成している状態を見せていただきました。

ランチもされると言うので今から楽しみ。


学生時代からホテルの宴会調理の厨房でバイトしていて、今その思い出がふとよみがえってきたのですが…

良くも悪くも若さというのは馬力もあるし柔軟性もあるし、だからこそあの年頃にあの環境でやってられたんだろうな、と。

当時、同じ厨房のお兄様たちに「ここで2年もいられたら、この先どこに行っても上手く渡っていける」と言われたのですが、ある意味当たっている。

どっちかと言うと仕事以外の意味が大きいけど。


厨房内というのは基本的に男の世界で、それはもう中でも外でも色々色々あったけど、若い頃にあの場所でいろんなことを教えてもらえたのは、もしかしたら今一番役に立っているのかもしれない。

調理師免許も取らせてくれたし(つまり実務経験の証明をしてくれた)。

そのうち気が向いたら喫茶店兼業なんてことをやるとか言い出すかもしれない。


ちなみに、当時お世話になったコックさんたちが何人か独立された。

ご連絡いただいて、独立された人のお店には何度か食べに行ったり、下拵えや洗い物のバイトに行ったりもしたんだけど、やっぱり長く営業が続いているところと、そうじゃないところで分かれてしまう。

その違いって何なんだろうなと考えると、色々見えてくる要因ってやっぱりあって、それはどちらかというと料理以外の部分が大きいんだろうな。



久しぶりに、県内で営業されてるところに行ってみようと思います。



                       

こうづき行政書士事務所

取扱業務:建設業・産業廃棄物収集運搬・

福祉事業所開設その他営業許認可、法人設立、相続手続、成年後見


TEL/FAX   0748-40-0058

MAIL         kouduki0459@hotmail.com

☾   ☾   ☾   ☾  ☾