今回は頑張りました。
"仙台まるごとパス"ってのを買ってみました。
JRとか地下鉄とかバスとか乗り放題です。
帰ってから計算してみたら
少しお得だったみたいで良かったです

乗り放題の他にクーポンブックも付いてたので
更にちょっとお得でした。
仙台駅でお菓子類のお土産を先に買い
前回お世話になった同じホテルで
菓子土産と着替え等の荷物を預けて出発。
まずは地下鉄で移動。
村上屋餅店さん
店内は有名人のサインが飾られてました。
私が注文したのは三色餅です。

ごま・ずんだ・くるみ‥だったかな?
どれも美味しい

お餅のもちもち感良いです

そのあとはバス停を探し歩いたのですが
プチ迷子

道一本間違えてました。
時間はかかりましたがなんとかバス停発見。
観光巡回バスのるーぷる仙台で移動🚌
バスの外観可愛い。

中は混みあってましたがね。
次!!
他のお客さんも結構降りてたので
なんとなく私も瑞鳳殿前で下車。
瑞鳳殿ってなんぞや?と思いながら
向かおうとしたら結構長い上り坂

せっかくバス降りたので
頑張ってのぼりましたよ。
坂の途中に"お使いください"と
杖が用意されてたり。
上り坂の次は上り階段で結構きつかったです

公式HP見てみたら‥
瑞鳳殿は経ヶ峯と称する「丘陵地」にあり、
観覧窓口に至るまでに
急傾斜の坂と約70段の階段がございます。
また瑞鳳殿境内は、ほぼ全面石畳で、
こちらも約30段程の階段がございます。
って載ってたわ

上りきって観覧窓口前にベンチがあったので
水分補給してちょっと休んでから入りました。
七夕の短冊書いてみたり🔖

瑞鳳殿は伊達政宗公の墓所との事なので
お線香をあげたりしてきました。

青葉城資料展示館にも入ってみました。
館内のシアターで観た
ゆる~い感じが良かったです。
若本さん"神"だ


伊達の牛たん本舗 青葉城店さんでランチ

塩味とみそ味のミックスにして
両方の味を楽しみました。
なんばん味噌漬けは味か濃くてご飯がすすみ
おかわりしてしまいました‥食べ過ぎ

食べ終わって
伊達武将隊の案内看板みてたら
ちょうど松尾芭蕉さんが出て来て
"これから演武を披露するんです"と
教えてもらい
会場まで一緒に歩いて案内してくれました。
松尾芭蕉さん優しいです、ありがとう

スケジュールが合えば観たいなぁと思っていた
伊達武将隊の演武が観れて良かったです。
トークもなんか面白かったです。
演武のあとは
武将達との記念撮影も参加してきました。
芭蕉さんがカメラマンになっていたので残念。
掛け声が
"はい、チーズ"ではなく"ずんだ餅"でした(笑)

私自身はモザイク処理(笑)
仙台城跡を出て
仙台駅でずんだシェイクを買って
ホテルへ行ってチェックイン。
ライブまで荷物の整理をしたりして
一時間半くらいゆっくりしてました。
そして
MAMORU MIYANO
ASIA LIVE TOUR 2019 〜BLAZING!〜
supported by JOYSOUND 一日目

楽しかったです。
アリーナ席、、ちびなのでご本人見えず
モニターばっかり見てましたが

ホテルに戻って
夕飯はコンビニで買ったお惣菜(-_-;)
食べすぎのため軽くね。
風呂上がりにはコレ
