こずのブログ -17ページ目

こずのブログ

いろいろ載せる予定です。

昨日パレードを見てきました。
職場がパレードルートのそばなので
上司に許可をもらって。

こういうパレード初めて見ました。





他の動画も載せたかったけど
…載せられない。

何故だ?





ひがし茶屋街を出て金沢駅に戻りまして
お昼御飯の駅弁を買って
サンダーバードで移動しながら
駅弁ランチ。

ご飯もお肉もガッツリいただきました爆笑


福井駅に着いて




次の電車まで少し時間があったので
村中甘泉堂さんの羽二重餅を大量仕入れ(笑)
去年お土産に買ったら母が気に入ったようで。
家用・お友だちに配る用と買ったら
…意外と重いしょんぼり
まぁ、これからは
あんまり歩かないから良いですけどね。


そして福井からあわら湯のまちへ電車移動。
初めて乗る私鉄。
切符売場も改札も機械でなく人がやってるびっくり
写真撮るの忘れたけど車両は2両編成だし
アテンダントのお姉さんも居るし
無人駅も結構あって色々驚きました。


電車に揺られうとうとしてきた頃
あわら湯のまち駅に到着。

去年同様大きな看板もありました。


ホテルから迎えのバスが来るまで
駅前の芦湯で足湯に浸かってたのですが
ちょうど同じくらいのタイミングできた
団体旅行者のおじいさんおばあさんが
あまりにも元気すぎて
あんまり休めなかったかもショボーン



今回お世話になったのはコチラ

今回もイベント2公演分チケット付の
プランって所だけを見て予約しましたタラー

お部屋は
温泉露天風呂付

広いし綺麗

マッサージチェアまである。

お部屋は満足ですニコニコ
金沢駅からバスに乗り向かったのは
ひがし茶屋街


朝早かったので空いているうちに
お目当ての"アレ"を食べちゃいました爆笑
箔一さんの金箔ソフトクリームキラキラ
おいしかったですもぐもぐ
二階には展示がありました。






次に向かったのは…

金沢ひがし廓 -志摩-(国指定重要文化財)

志摩の中にあるお茶室"寒村庵"で
お抹茶と生菓子もいただけると言うことで
志摩入館料¥500+お抹茶生菓子代¥700を
入り口で支払いましたよ。
ちょっと前に金箔ソフトクリームを
食べたばかりなのですがねてへぺろ

パンフレットと札をもらって中へ。
重要文化財を傷をつけてはいけないので
荷物は入り口のコインロッカーに預けて
スマホとデジカメだけ持って見学。



楽器は必須ですねぇ。
高校時代箏曲部に所属していた我々母娘は
琴の前で一応記念写真撮りましたカメラ




使っていたらしい器やかんざし。




台所の奥に行くとお茶室が。

朝だったからかお茶室貸し切り状態。
目の前のお庭が綺麗おねがい

貸し切り状態で綺麗なお庭を見ながら
可愛く美味しいお菓子をいただく…
お抹茶もクリーミーで飲みやすかったし。
幸せだぁ照れ



9/24・25に福井へ行ってきました。
途中の金沢も少し観ました。

お目当ては去年も行った
ちはやふるweek in あわらに参加するため。
今年の道連れは姉ではなく母です。
ちはやふるを知らないのに強制連行。
なので旅費のほとんどは私持ちです。
ご飯はごちそうしてもらっちゃったけど。
付き合わせてるので当たり前です。
母は結婚してから
父抜きでの旅行初めてとのこと。
…父、
現代だったらモラハラとかに
なっちゃうのでは?とちょっと思ってみたり。
年に1回くらいのご近所とのご飯会でも
良い顔しないもんなぁショボーン



朝早くに家を出て北陸新幹線で移動。
車内で朝食を。
コンビニのおにぎりとサンドイッチをおにぎり


そして金沢に到着噂通り駅綺麗。
そして噂通り
コインロッカー少なすぎるガーン
我々はまだ朝早かったので入れられましたが
少なすぎです…。


「亜人」スペシャルイベント




三連休最終日の月曜日に行ってきました♪

ライブあり
クイズコーナーと言う名の大喜利あり
オリジナル朗読劇ありと
楽しいイベントでした。

今週金曜から劇場のラストの三作目が公開。
楽しみですニヤリ
本編はシリアスな感じですが
今回のイベントの朗読劇はコミカルな感じで面白かったです。


開演前のアナウンスが佐藤さんで
テンション上がったなぁ(笑)