しばらく会えなかったときのこと | 発達ゆっくり4歳児(๑・̑◡・̑๑)成長の記録

発達ゆっくり4歳児(๑・̑◡・̑๑)成長の記録

田舎でワーママやってます(*'ω'*)バンビーナです♡
知的障害を持つ4歳息子の日々の成長記録&くだらない心のつぶやき☆彡
先天性心疾患を持って生まれた次男は、8ヶ月の闘病の末お空へ…

無事、お宮参りの撮影を終え、その3日後にいつも通り私だけで次男に面会に行く予定でした。

そしてそのまま、母床を取らせていただき、病院に泊まり込む予定でいたのですが…


夫の職場でコロナに感染してしまった方が泣くうさぎ


8月にも同じことがあり、そのときは念のため1週間面会なしと先生から指示がありました。


これで2回目悲しい

会えないのが辛いですが、こればかりは仕方のないことですよね。



そして普段と変わらない日常を送っているとき、大好きな祖母の死期が迫っているという連絡が家族からきました…


100歳になるおばあちゃん。

これまで元気に過ごしてきましたが、だんだんと体が弱ってきて、私の家族が次男に会いに来た日の夜に、家族に代わってお世話をしてくれていた親戚から、体調不良を知らせる連絡を受け、家族は大慌てで翌日の朝1番に帰って行きました。

おばあちゃんが亡くなったのは、次男のお宮参りの日からちょうど1週間後のことでしたぐすん


お通夜にお葬式、おばあちゃんとのお別れ…

寂しいけど、100歳まで生きてくれてありがとう。

大往生としか言えない最期なのに、それでもただただ寂しい…



そんなことがあり、かなり久しぶりとなってしまった次男との面会泣


久しぶりに会った次男は、洗濯物が溜まりすぎて、病院のお洋服を貸してもらっていましたデレデレあせる

しかもピンク!ミニーちゃん!

男の子だから持っていない系統で(笑)

いつも笑わせにかかってくる看護師さんの狙ったチョイス爆笑

かわいいでしょーチューと言われ、私もニヤニヤしながら、そのレアなスタイルを写真におさめました爆笑


この日もいつものごとく、日中は面会をして、消灯後は、母床を取ってもらった部屋へと帰り寝る。


そして翌日、看護師さんと体拭きのケアをしているときのこと…



長くなったので分けますウインク