どうしたもんかな。 | しんちゃんのブログ

しんちゃんのブログ

日々のこと。

おはようございます。


庭のサツキが咲き始めました

ほっこり花

結構思い切った剪定を去年しているので

たくさん咲いてくれるといいなぁ…です



作陶のひとコマ

素焼き①の窯を出しました



焼き割れは無いようですが

土ハゼがいくつか…

この土の避けて通れない歩留まりの悪いところです



午後からは素焼き②の窯を入れました

①にたくさん入ったので 残りは窯7割程度の詰め具合

足りないところは耐火煉瓦をあい詰めしてしのぎますが

🔥②窯は軽い窯になりそうです



“2024 夏の作陶展”にむけて

スケジュール立てです



真顔うーーん

本焼きのあとにDM撮影では印刷が間に合わない…

在庫でモデルさんになるようなうつわももう手元にないし


🍂

前回の11月の秋の作陶展は市内の貸しギャラリーでの開催だったので

搬入&レイアウトなど日程段取りに余裕を持たせて

600枚以上のご案内だったこともあって宛名書きはシールプリントで時短


⛄️

前々回の2月の真冬の展示会は陶房展示室

大雪の場合は取りやめ覚悟だったこともあって

前年に陶房へこられた方のみのご案内で150枚足らず

写真画像は無し 手書き文とお花のイラストを陶房プリンターで手刷り

着色だけ水彩絵の具でのせたんだったなぁほっこり音譜


☘️

それまでは在庫の中からうつわをピックアップしていました



うーんにゃー

画像付きのDMにこだわるなら

展示会を後ろ倒しにするか

会期直前にご案内が届く形になるか


ポストカードのように大事にファイリングしてくださってるお客様もあれば

→こだわる方向

情報をスマホで写真撮りして捨ててしまうって話も耳にしたし

→こだわらない方向



写真館さんで撮ってもらう写真には季節感をも写し込んでくれて

その展示会の【表紙タイトル】みたいな感じがして

ないときっと寂しいんだろうなぁ…とか



どうしたもんかな。