12月23日に「12ステップ組込みOS自作本もくもく会」が行われました。参加者の皆様、おつかれさまでした。


http://atnd.org/events/10480


以下は参加してくれたかたのレポートです。


Takasealさんのブログ http://ameblo.jp/revival-takaseal/entry-10745820854.html

ブラボーさんのブログ http://ameblo.jp/bravo1964/entry-10745703684.html

kawa_128さんのブログ http://d.hatena.ne.jp/kawa_128/20101225/1293243379

で、私も遅くなりましたがレポートです。


当日は午前中からちらほら集まりだし、あいさつとホワイトボードに本日の目標を書いていただいて、あとは各自もくもくと自分の作業をするという感じでした。


昼休みは各自でてきとうにとって(私は元住吉の「ラーメン花月」に行きました)、午後の最初くらいにそこそこ参加者が集まったので、ここで自己紹介と本日何をやってどこまで進めたいかの発表タイム。


あとは午後もひたすらもくもく。名刺交換や参加者交流は、各自でてきとうな時間に自由に。


午後にもちらほらと参加者が来て、最後にまた各自どこまで進んだか発表タイム。最終的には私を含め9人の参加者でした。


反省点などについては「KOZOS友の会」のほうにUPしてます。


http://groups.google.com/group/kozos_tomonokai


全体的には、やはりもくもく会、しかも組込みというだけあってひとそれぞれというか、書籍ベースで進める人もいればブレッドボードで電子工作とかBeagleBoardいじりとかh8writeハックとか、作業内容は千差万別なかんじでした。(ちなみに私はCOFF→ELFコンバータの作成)


もくもく会、初めてやってみましたが、感想としてはものすごく集中できてよかったです。時間も午前からだと長いかな~ダレるかな~と思っていたのですがそんなこともなく、むしろ最後のほうは「あと1時間しかないのか…残念」ってかんじでした。


実際、家で一人でやるよりも、ものすごく作業がはかどりました。誘惑が無いのもいいのですが、みんな集中してもくもく作業している雰囲気が、やる気の相乗効果になって良いみたいです。セプキャンのOS自作組に似た雰囲気だな~と思いました。


KOZOSのブログ-もくもく会風景1

各自もくもくと作業。


KOZOSのブログ-もくもく会風景2

参加者どうしの交流も。写真はブラボーさんがBeagleBoardについて聞いているところ。

takasealさんはブレッドボードで電子工作。


KOZOSのブログ-もくもく会風景3

最後の発表風景。


KOZOSのブログ-ホワイトボード

ホワイトボードに作業内容を書いてもらった。みなさんどこまで進んだでしょうか。私は1/3くらいの進捗でしたので、後日がんばります…。


KOZOSのブログ-懇親会

懇親会の刺身盛り合わせ。うまそうだが懇親会の写真これしか無し。もっと撮ればよかった…。


懇親会は6人で私がよく行く魚のうまい居酒屋へ。いろいろな話が出て楽しかったです。

以下、覚えている範囲で。


・組込み業界の話。組込みOSの話。

・もくもく会の話。感想とか会場についてとか。

・OS自作の話。30日OS自作本の話とか、KOZOSの話とか。30日OS自作本、持っている人がけっこういた。

・KOZOSの話。Ubuntuでの開発環境自動構築スクリプトの話とか。いろいろご協力いただいていたり喜んでいただいていたりで、ありがたいです。

・書籍執筆の(裏)話。12ステップ本やその他の本。

・ポリテクセンターの話。楽しそう。興味深い。

・まさか同期の転職先の職場知り合いがいるとは…。しかも勤務先が超近所。狭い世間にびっくり。笑


今回は年末のしかもクリスマス前ということでなかなか参加しにくい日程だったかもしれませんが、次回も近いうちで考えています。次回もよろしくお願いします!