耳の大きなチワワ の小次郎です。お兄ちゃんになりました。 -5ページ目

耳の大きなチワワ の小次郎です。お兄ちゃんになりました。

ワンコとベビーと仕事と。

2009年チョコタンチワワが我が家にやってくる
2010年入籍
2012年第一子誕生 
一年半復帰
2014年第二子誕生

さぁどうなる?!

現在0時15分

21時過ぎに寝てから現在5回目のギャン泣き。

 ざっと35分に1回ペースガーン

泣き止まなくて困るわけではないから良いのですが。。
口さみしくなるようで、 
おっぱいが恋しくて泣く。
くわえる
泣き止む
30分後に恋しくなる…


諦めて布団に入っても
30分ずつ睡眠とれればいいけど
そんなうまくはいかないダウン



泣き虫子ちゃん
{B1242196-121E-46E9-99F9-00B873495E06:01}
上の子が寝ただけに、下の妹の寝なさには参ります。

例えば
今の今、
21時過ぎにお布団で寝付いてから
ギャン泣き2回目汗現在22時10分

さぁ、今日は何回起きるかな。

仕事中の旦那さんの脇でお話しながら読書やらいろいろしたいのになぁしょぼん
{9F1B64E3-ADBD-453D-B7B8-67256D09A2B8:01}

娘ちゃん初雛。

つたい歩き中なのでお雛様は使っていないお部屋に。

お菓子も可愛くて

女の子の行事も経験できるのはありがたいことですドキドキ
3歳の誕生日はインフルエンザだった息子。
3歳の誕生日0時20分に高熱で目を覚まし
人生初の座薬投入ー。
「(苦痛の表情)ねー、もう入った?」
「誕生日おめでとーラブラブ

これまで座薬使ったことなかったっていうことは、健康に育った証。

3歳も益々楽しみ!

{4ECBA5BF-228C-4189-8CFD-FDE39011BD2E:01}
頑張ったら、足が上がっちゃったそう汗
{6841C96A-CC03-4C71-9BBE-F695E1468DC4:01}
飛び込み前転はお手の物。このアクション野郎、早くスポーツ少年団にでも入って疲れて寝て欲しいな。
モヤモヤ
もやもや

モヤモヤ


心が整いません。
{CFCDA682-2413-4380-91DF-614F9504353B:01}

娘8ヶ月2週6日

イチゴをしっかり食べてくれましたラブラブ

お兄さんは、甘いもの嫌いで、
頑なに口を結んできました。

だから、果物も口にせず。。

保育園でも、オヤツは口にしないので、先生にいつも苦言をさされるのです。。
因みに今日の報告は、
フルーツポンチの汁を頑張って舐めました。
母が代わりに食べたいわ汗汗

食べてくれるってこんなに嬉しいなんてラブラブ
{0F6222DE-CC75-4D86-967A-D0DFD3B33D20:01}

たくさん果物食べよー音譜音譜音譜

昨日見て、納得した記事は、
アメリカでは昨今、食の貧困が問題になったいて、貧しい方ほど肥満だ、というもの。
様するに、安価で簡単に購入できるものは高カロリーとのこと。
納得。
特に小さな子供がいるので、味覚が作られる今の食生活は大切にしないと。


といいつつ、自分は最近パウンドケーキブームラブラブ
旦那様に好評だったのは林檎とクルミのパウンドケーキ

実はお歳暮で大量にいただいた林檎がまだまだ余っていて、
たくさん甘煮にしています。

林檎とクルミのパウンドケーキ
{2F41723A-2038-4E88-8233-BE733B308A4D:01}
バターを溶かして、砂糖とバターを泡立て器で混ぜて、クリーム状にして
溶いた卵を少しずつ入れながら泡立て器で混ぜて、
クリーム状にして、小麦粉とベーキングパウダーをいれて、混ぜて、

林檎の甘煮とクルミを適当に入れて
型に入れて30分くらいオーブンで焼いたら出来上がり。


粉を振ることすらせず汗





小麦粉
100グラム
砂糖
100グラム
卵(Mサイズ)
2個
無塩バター
90グラム
ベーキングパウダー
小さじ1





   




お家ご飯
私と息子は
カレーとサラダ

娘は
スープ(人参ジャガイモ玉ねぎブロッコリーほうれん草)
白ごまおかゆ

{B8D77931-FADA-47BC-8B43-E0BAFCB7BF6A:01}

娘は食べずー

{9ADC7264-AE80-415F-8FA5-DE2A23729601:01}
作る気なくします汗
{3C7B91FE-878D-46A3-B38E-10938881BB02:01}
息子はカレー大好きなので、ごちゃごちゃ食材を入れたヘンテコカレーをたくさん食べてくれました。

食べたもの
•鶏胸肉
•人参
•ジャガイモ
•玉ねぎ
•ほうれん草
•しめじ
•ウインナー

•レタス
•水菜
•ブロッコリー


今日は、保育園の離乳食教室へ行ってきました。
食育に熱心な保育園なので、とても素晴らしいお教室でした。
{DA4A4CB6-4DFA-41F7-9658-03378C4C00A5:01}

{7F7C0DDA-4988-4B81-BF75-0C02B9F11B13:01}

{81100583-3600-4285-88A7-6BDDF2273507:01}



{EB1E7C82-5C0C-457E-A63F-7E513534A29A:01}

ハンバーグに海苔を巻く。
これだけで子供は喜んでくれるんだなぁと
勉強になりました。

30分で沢山の料理を作ってくださいました。感謝ラブラブラブラブラブラブラブラブ

よぉし!やるぞ!
と意気込んだものの、夕飯を食べなかった娘ー。ダウン

なんだか、復帰に向けて心も整ってきたよう。ブログに記録をのこせるようになってきた。。。
チワワとの距離感は良好。お兄ちゃんより仲良しかな??
お兄ちゃん、いつの間にか3歳になりました。
ごくごくたまぁに、撫で撫でしてくれます。が、ほとんどはチワワの小次郎を適役にして追いかけまくり、怒られるパターン。

人嫌い、犬嫌いのチョー人見知りチワワの小次郎、子供2人には懐いていて、家族と認識しています。

いつもいじめられてるのに息子が、熱を出すと寄り添う。

息子は息子で、家族皆で何かしたいというときには「パパと、ママと、妹ちゃんとぉ、こじとぉ~」と、必ず小次郎の名前が入ります。旦那側の実家には小次郎とは行けないのですが、ちょこちょこ小次郎を気にしてくれたり。
彼にとって、とても大切な家族の一員であることは、嬉しいことです。
妹ちゃんにも、既にしっかり家族として認識してもらえているはず。

{B6215D52-6BC5-4C33-B67E-48B3771E15E4:01}


お家ご飯ドキドキ
私と息子は
コロッケと白身魚のフライ(冷凍揚げただけ)
サラダ
ほうとう
ご飯


娘は
おかゆ
豆腐とかぼちゃのポタージュ
{C2DF3F57-F04B-4791-B23B-1C89F7AF3BB8:01}
娘ちゃん、おかゆは3口くらいしか食べません。かぼちゃと豆腐も4サジくらいかな。もう8ヶ月だぞー汗
でも、振り返って見たら、息子もそうでした。なんとかなるかな