今日は十五夜。
朝降っていた雨はどこへやら、きれいなお月さまが顔を出してくれました。
縁側にお団子をお供えしてのお月見は憧れだけど、残念ながらそれができないので…
十五夜は芋名月。
だから、さつまいもごはんを炊きました。
甘いさつまいもに新しょうがの千切りを添えて、すっきりオトナ味。
頂いたススキの葉っぱには白い模様がついていて。
調べてみたら、「タカノハススキ」というらしいです。
銀色にも似た穂とこの葉っぱの組み合わせがかっこいい。
我流で部屋に生けました。
どんな風に生けたかは、恥ずかしいのでナイショ。
10月始まりました。
今年に入ってから、ようやく動きのある月になりそうです(^^)