今日のおやつは「にらせんべい」を作りました。
 
見た目は韓国韓国料理の「チヂミ」と似ていますが、ちょっと違います。あせる
 
こちらは長野県北信地方(長野市や千曲市など)に昔から伝わる郷土料理。
なんとびっくり江戸時代末期から食べられているそうです!
 
テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」で観て知って、食べてみたいなぁと思っていたのですが
松本市生まれの母も伯母たちも「にらせんべい」を知らずあせる
インターネットでいろいろ調べて作りました。
 
 
ナイフとフォーク【にらせんべいの作り方】ナイフとフォーク
1卵を溶いて、そこへ水・砂糖・お味噌(信州みそ)を入れて混ぜる
 
2刻んだニラと小麦粉(中力粉)を混ぜて生地を作る。(クレープ生地くらいのゆるさです)
 
3油をひいたフライパンに生地を流して両面を焼いて完成キラキラ
 
切り分けて並べたのがコチラです。好みで砂糖醤油をつけて食べます。
 
ではでは、初めての「にらせんべい」いただきま~す。
 
( ̄~ ̄*)モグモグ…
 
「せんべい」という名ですがパリッとしているわけではなく、モチッとした食感。
ほんのり甘い生地に、ニラとお味噌の香りがこうばしくて美味しかったですラブラブ照れ
 
それと、ニラの効果なのか、食べているうちに体がポカポカしてきました。
 
地域や家庭によって少しずつ味付けや作り方が違うようですが、
母も私も食べたのはこれが初めてなので比較できるものがなく、
これが正解なのか分かりません(笑)
 
韓国韓国料理「チヂミ」との違いは、
お味噌が使われているということと、具が1種類だけってことかなぁキョロキョロ

家にある少ない材料でパパっと作れるので、おやつにも軽食にもいいと思います。
是非作ってみてください音譜
 
参考にさせていただいたレシピはコチラ。
ナイフとフォーク日穀製粉株式会社さまのサイト「にらせんべいのレシピ」
ナイフとフォークアサヒビール株式会社様のサイト「中部:ニラ煎餅」
 

うさぎクッキーテイチク特別サイト「ウチで過ごそう(STAY AT HOME)」はコチラから

うさぎクッキーブログ記事「ウチで過ごそう・ラジオ体操・小桜舞子の動画」はコチラから

うさぎクッキー全日本歌謡情報センター様の記事はコチラから

 

 

 

☆「度会橋(わたらいばし)」情報はコチラ

image

 

 

【小桜舞子のスケジュール】

 

5月7日(木)
テレビ東京MXテレビ「玉ちゃんの人生酒場~唄は夜につれママにつれ~
(愛知県刈谷市「CHEERS」ロウェナママさんの回)25:00~放送

 

 

5月12日(火)
テレ玉「安藤みゆきと小桜舞子の歌の彩は(いろは)」収録

 

 

5月16日(土)※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中止となりました。
神奈川県横須賀市よこすか平安閣カラオケ大会ゲスト

 

 

5月17日(日)
神奈川県藤沢市大庭石材株式会社・バラ園「大庭バラまつり」イベントゲスト
※小桜舞子は10:30~出演予定

※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中止となりました。

埼玉県戸田市新曽福祉センター ※4月5日の振替公演
「多紀歌謡教室15周年記念発表会」ゲスト
(問)多起歌謡教室 (黒田さま) 090-1031-7200

※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中止となりました。


神奈川県横浜市ロータス「ミニライブ」
(1)13:00~ (2)18:00~
お一人様¥5,000(お食事つき)

(問)ロータス 045-731-1010
※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中止となりました。

 

 

5月20日(水)
テレビKBS京都「竹島宏の歌MAX」9:00~放送

 

 

ダイヤグリーンその他、『5月のスケジュール』はコチラから

ダイヤオレンジ『2020年のスケジュール』はコチラから

ダイヤグリーン『コンサート・イベント出演のお知らせ』はコチラから

 

安藤みゆきと小桜舞子の歌の彩は(いろは)

テレビテレ玉 毎週日曜日   8:15~8:30放送

テレビぎふチャン 毎週月曜日  11:15~11:30放送

テレビとちぎTV 毎週木曜日 14:00~14:15放送

テレビ群馬TV 毎週金曜日  10:00~10:15放送

※テレ玉さんの番組が見られるケーブルテレビはコチラから

 

CD新曲『度会橋(わたらいばし)』シングルCD(TECA-13976)/カセットテープ(TESA-13976)発売中!
image


CD新曲『度会橋(わたらいばし)』DVD付CDシングル(TECA-15977)発売中!
image