20年ほど前に初めて近江八幡へ行った折は、休暇村の取材がメインでした。今回はもう少し町なかを見てみることにしました。

 なお観光には、駅前のレンタサイクル利用がおススメ。何と、今どき1日500円ですよ! この町はアップダウンがないので、ママチャリでも楽勝です。ただし利用者は多いので(予約はできない)、早めに行った方がいいでしょう。

 

 近江八幡は京阪のベッドタウンなので、駅付近はマンションや巨大なモールで賑やかですが、琵琶湖へ向かって10分ほど自転車で走ると、古い町並みが現れます。八幡堀という水路沿いは、時代劇でよく使われる場所。

 

朝早かったので、人がほとんどいないうちに撮影ができました。どこを撮っても絵になります。

 

次は水郷めぐりへ。せっかくなので、手漕ぎの遊覧船に乗ってみました。水路のあちこちに桜と菜の花が咲き誇る中、ゆったりのんびり景色を楽しめました。

 

湿地や沼が広がる風景も、時代劇でよく使われるそう。

 

船着き場の少し先に、クラブハリエ近江八幡「ラコリーナ」があります。植物と共生した店づくりが特徴で、まるでジブリの世界に来たよう。

 

 クラブハリエは、たねやという彦根の和菓子屋さん(東京のデパ地下にも入ってる)の洋菓子部門。特にバームクーヘンが人気で、確かに美味しいですよ。20数年前に滋賀県に来た時には、たねやはもちろん超有名でしたが、クラブハリエの名は聞いたこともなかった(調べたら、すでにあったのに)。その後、「滋賀県の主要産業」といえるブランドに成長したのですね。

内部には、近代的な菓子工房やおしゃれなショップが入っています。たいてい混んでいる(特に週末)超人気スポットです。

 

 この後は、今度は自転車で水郷の景色を楽しみました。サイクリングロードが整備されているので快適です。

 

混んできた近江八幡を切り上げて、次は醒井(さめがい)を再訪しました。ここも20数年前に取材した所です。

岐阜県境近くに位置し、中山道の宿場だった町。古い静かな街並みに沿って、澄んだ地蔵川が流れており、本当にすがすがしい。十王水など名前の付いた湧水もあちこちで見られ、心が洗われるようです。

 

 

高速道路のすぐ脇にこんな場所があるのかと驚くでしょう。

喜代治という老舗の、名水で仕込んだ醤油や味噌が良いお土産になります。

 

米原の隣駅から歩いて数分とアクセスも良いので、ぜひ行ってみてください。