コンサートに行くために余裕をつくろう! | 毎日を快適に過ごしたい☆行動日記

毎日を快適に過ごしたい☆行動日記

毎日を快適に過ごすために、いろいろ実行しています!毎日、英語の勉強や楽器の練習などしています。ハイリスク妊娠中につき、大好きなヨガはしばらくお休み中(涙)

昨日は仕事後に
大阪・豊中市を拠点にしている
日本センチュリー交響楽団の定期演奏会に
行ってきました!!
 
ショパンコンクール4位に輝いた
小林愛実さんとの共演ということで
楽しみにしてました音符
 

 
小林愛実さんの演奏は繊細でキレがよくて
超人的な手さばきで
魅了されましたラブ
 
 
ピアノだけ突出するのではなく、
オーケストラと全体ピタっと合っていて
鳥肌が立ちましたチュー
 
 
キメの部分はたぶん
0.0001秒単位まで
ピタっと合っていたと思う。
これはなかなか素人では難しいびっくり
 
 
これができるの
さすが
プロのピアニストとオーケストラだ〜
と感動しましたラブ
 
 
プログラムは
①レズニチェクの
歌劇「ドンナ・ディアナ」
②ラフマニノフの
パガニーニの主題による狂詩曲作品43
③デュティユーの交響曲第1番。
でした!
 
 
 
さて。
実は、クラシックコンサートに行くには
20年ぶりくらいです。
いつも観にいくのはライブですルンルン
友人と一緒にワイワイとか、
友人の出るライブとか。
いい音楽と友人に会うのが
セットになっています。
 
 
妊娠期間中、突然
「一人でクラシックのコンサートに
行ってみたいな」
と思い始めました。
きっかけは不明ですが。
 
 
思い立ったら吉日キラキラ
 
 
イチから調べてみると
大阪では
いろいろなコンサートがありました。
 
 
いろいろ調べていく中で
小林愛実さん出演コンサートに
目が留まり、
出産後の出演とのことで、
これはいくべし!
 
 
と。
1か月前くらいに
チケットを購入しました。
 
 
まず、自分の経験上、
1か月前からきちんと予約をして
ライブに行くということがありません。
 
 
他の予定が確定してから、
空いていることが確定してから
1週間前くらいに予約したり
友人に連絡したりが多い。
 
 
なので、
1か月前から誰との約束ではなく、
自分ひとりで
予定を確保しておくというのは、
けっこう勇気のいることでした。
平日の夜。
仕事で何があるかわからない。
 
 
でも、チケットを予約したら
 
 
「私はこのコンサートに
行くんだ」
 
と、決心がつきました。
 
 
そして、仕事も段取りよく進めて
2,3日前から
「4月12日は定時に帰ります」
と職場で宣言しておきました。
 
 
当日の行動イメージも整えました。
 
 
職場は17時30分のチャイムとともに
ダッシュ!
そして、
ランチ行きつけのお店で夜定食を注文。
そして、18時15分の電車に乗り、
会場の最寄り駅である
福島駅に18時35分に着。
徒歩15分で
18時50分に
ザ・シンフォニーホールに着。
19時開演。
 
 
ギリギリだけど、何とかいけそう。
行動計画ばっちりOK
 
 
 
で、4月12日当日。
 
 
まさかの
会議が長引いたアセアセ
 
 
そして、職場を出たのが18時10分。
 
 
夕ご飯が食べれず。
 
 
とにかく
19時の開演に間に合うことが最優先。
とにかく
電車に乗る。
 
 
福島駅に着いたのが
18時35分。
 
 
歩いて20分。
会場に着いて、着席したのが
18時59分。
 
 
ふ~アセアセ
ギリギリすぎる
 
 
職場を出る前に
トイレにも行けていない。
水も飲めていない。
おなかもすいている。
急いで歩いたので
髪の毛ボサボサ。
職場から飛び出たので
バッグの中身もくちゃくちゃで
落ち着かない。
 
 
演奏は素敵だったけど、
心身の状況はくちゃくちゃ。
 
 
そして、2曲目と3曲目の間に
約20分の休憩時間が。
 
 
観客のみなさんは
自席で1、2曲目の余韻に浸っていたり、
ソファーに座ってぼーっとゆっくりしたり、
カフェでゆっくりお茶を飲んで談笑したり。
 
 
流れる時間がゆっくりだ。
 
 
そして、余裕がある雰囲気。
 
 
そうなんだ。
昔は、クラシックコンサートって
社交の場だったとも聞いたことがある。
 
 
今の自分のような
いろいろ整っていない状況では、
心がざわついている。
本当の意味では楽しめていないのかも。
 
 
ゆっくりトイレに行ってから、
ゆっくり水分補給してから、
腹ごしらえもして、
ゆっくり歩いて
会場の席で5分くらいゆっくりして
本番の時間を迎えるべきだった。
 
 
私のせいではない理由で
仕事が長引いたのが原因だったとはいえ、
悔やまれる悲しい
 
 
じゃぁ、状況が整わないから
コンサートに行くのはやめよう。
ではなく、
コンサートに行くために
心身を整えるのが
大事なのでは!?
 
 
 
会場にいた観客の中には
余裕があるから
コンサートに行く人ばかりではなく
(そういう雰囲気の人もいた)
コンサートにいくために
余裕を作る努力をしたんだろうな。
という人もいた。
 
 
特に、同世代っぽいの女子。
私と同世代っていったら
家庭があるか、子育てしてるか、
仕事してるか。
が多いでしょ。
 
 
なんか、
余裕がないな、私。
情けないな。
 
 
今度は、
いろいろ整えてから
コンサートに行くようにしよう。
余裕を作る努力をしよう。
 
 
コンサートに行くために余裕をつくろう!