1年半くらい前からお金の遣い方が変わってきました。

 

お金のことは、ずっと前から興味があって、

それに関連するブログとか本とかいろいろ読んできたのね。

 

で、実際に実践してみた。

 

この実践というのが超大事で。

やってみないとわかんないってことは多々あるんです。

 

やってないことは「知ってても」「わかってても」無意味だということもわかった。てへぺろ

 

そうしてわかったのは・・・・・・・

 

お金は、 「喜びを伴ったことに使う」

 

 

これがまず大前提。

 

 

たとえば、私の股関節手術。

 

北海道まで行ってきた。

手術代以外に、旅費や宿泊費がかかった。(お土産代も・・・・・・笑)

 

だけど、私は手術は怖いけど、北海道に行くのが嬉しくて

毎回

「あ~、今度はどこでご飯食べようかな~」

「どこに泊まろうかな~」

と思って計画してた。

 

ほんとに楽しかった。

北海道が好きなので、行くのが楽しみで手術もその延長で苦じゃなかった。

 

息子が2人で迎えに来た時も、

「息子がこのお金で迎えに来てくれて、北海道で美味しいものを食べて、楽しんでくれて嬉しい」

と思った。

 

そしたら、どうなったと思います???

 

 

手術費用と、旅費交通費がほぼほぼ私に戻ってきましたびっくり

 

 

先日もね、実はそんなことがありました。

 

 

喜びの中でお金を遣ったら、今度は何倍にもなって返ってきた。

 

 

全く予期せぬところから。

 

 

しかも、お釈迦様の托鉢の話みたいに

(お釈迦様は弟子に「托鉢に行くのは貧乏な家を中心に回りなさい。そうすることで貧乏を救うことになるから」と言ったそうです。)

 

その当時は、いろんな支払いで、すごいピンチ状態だったの。

 

でも、とあることに差し出した滝汗

 

 

そしたら、別のところから、何倍にもなって戻ってきたこの不思議。

 

 

これってね、

「自分でやってみないとわかんない」

ことなんだよね。

 

 

まだまだ「わかった!!!」とは言えないレベルではありますが、

 

「貧乏な家にこそ、托鉢に回れ!!!」

 

とおっしゃったお釈迦様はすごいな~と思います。

 

そして、

「お金がないけど、寄付をする」

という行為ができるかできないかは、本当に大きな違いを産むのだなぁということも、

おぼろげながらわかってきました。

 

 

でもそれは、

「いやいや差し出すのではなくて」

 

「喜びを伴って」差し出すのがいいようです。

 

 

「お金がないけど寄付をする」のは

「自分が差し出したお金やお米でこの人が助かればいいなぁ」

という気持ちで差し出すのが大事。

 

 

そんなことを日々、試行錯誤しながら実践してます♪