発達障害自認(未診断)
双眸失認あり、金の管理が壊滅的にダメ、、等。
金の管理は出来ない、借金あり、優しい夫のおかげで生きていられます。優しい夫が私のことを肯定してくれるのは、「私が国家資格保持者だから」と言うだけか?そこは素直に褒めてくれます。
良ければ「いいね」「フォロー」をお願いします🙏🙏🙏
苦手だ、、
人への気遣い、、
私の1番欠落してる部分だよね。入ったばかりの場所で、まだ全体を見れない、、
衛生士が足りたい、同時に受付が足りない。
両方で「新人」
私など、10月から入ったけど、週に2日午後のみ。実質5日間的な(笑)
でも、アポは減らしてくれてる。私も受付も動けないのがわかってるので、、、
もう他には行けない。
助けて貰ってる。
前の仕事場なら、患者もわかるし先生の性格もやってることも頭に入ってる。他の衛生士が何をしてるのかも理解できるので「全体を把握できる」
それは長年の経験があるので「動ける」という、、、こんなポンコツでもね、、、
おそらく仕事内容は一回りした。
焦らなければ大丈夫。
あとは
「細かいところの気付き、気遣い」
先生から見たら「やっつけ」部分があるんだろうな、、
自分でも
「あ〜〜〜〜↓↓↓」
があるもの。
足りないんだよね、、
先生が欲しがってる情報をちゃんと渡す。(どこの仕事場もそこは同じ)
そこだよね、、、まだ半歩。
あと一歩動けるようにしないと、、
もうちょい、、、
あと少し、、
焦らずに確認しながら動く。
勝手に判断せずに「報告」する。それから指示を仰ぐ。
ほんの2日しかいないのに、こんな私が足を引っ張ったらダメだよね、、
慣れるのに時間がかかるのはわかってる。
先生も周りの先輩も待ってくれてる。聞いたことは教えてくれる。
確認、で聞いたことも丁寧に返してくれる。
それは安心できる。
これって
この話にも通じるよね。
「慣れれば」周りを見ることができて、役に立つことも可能ということ。
自宅なら「相手に慣れてもらう、自分の速度で変わる」ができるが、仕事なら、「自分の速度を速める必要」が出てくる。
今はその段階だ!
動け😍聞け😍落ち着け😍先読みだ😍
それをサラッとできるように、、が目標。
追加、、、
てか、先月末から
これだったんだよね。正直、自分の頭を立て直すことでいっぱいいっぱい、、
足もようやく治りかけ、、
そろそろ頭の中のカオナシが小さくなったので、少しづつアンテナを伸ばさないと、、、
前の医院でできていたので、今度の医院でもできるはず、、、
だよね、、私、、
ファイティン🔥🔥🔥


