玉川奈々福姉さんと、二人会でした!

 

恐れ多くも、奈々福姉さんの胸を借りる形で、私が主任を務めさせていただくという・・。

本当に本当に、貴重な経験をさせていただきました。

最強主婦伝説~陰謀の赤ずきん

銀河英雄伝説~イゼルローン攻略

勉強させていただきました。

奈々福姉さんは、豊子師匠の糸で、なんと高畑勲監督の「平成たぬき合戦ぽんぽこ」

アニメ浪曲が2席もあって、なんてクールジャパンな!!!!

薄々ばれてると思いますが、割とアニメオタクな私はとっても嬉しい夜でした。

 

自分で脚本を書く。

こんなことが自分に出来るとは1年前には思っていませんでしたが、

今でも、これはどういうことなのか、考えます。

原作がある作品については、その原作の世界を大切にしつつ、

原作の中にある魅力を、私の言葉と声などでどう伝えられるか。

これは途方もない挑戦であります。。

同時に、これほど怖くて楽しいものはないと思っています。

なんていう底なし沼にはまってしまったことか!!!

銀英伝という作品と、たまたまそれの大ファンだったという美舟さんとの出会い、

なんという偶然。

愛というものが触れ合って火花が飛ぶ瞬間は見えないですけれど、

どんなスペクタクルなものよりも美しいと思います。

先日、荒木飛呂彦先生の原画展に行っても、思った事でした。

「ジョジョの奇妙な冒険」の、決着シーンの連続を展示していたコーナー。

ついつい10回ぐらい往復してしまいました。

魂が、その一点に集中する迫力。

気が付いたら、汗と涙で私の作画が崩壊してました。

この迫力が、浪曲には必要だと思ったり。

漫画や小説は、目と心だけで観るものだから、かける時間に個人差がある。

けれど浪曲とお芝居などは、時間を伴う。

その時間の感じ方を変えて行けるような演者になりたい。

そんなことを、今、感じています。

 

 

I gotta get my wish..