パグ犬こゆきのほんわか日記 -3ページ目

琴子!生後227日目!

こんにちは!

春らしくなってきました!

もうすぐ桜の季節・・・・・・・・

こゆきのことを考えるとやっぱり、苦しくなりますね・・・・・

こゆきさんや~~い!!

2004年4月こゆき3才。車で公園へ~桜の花びらくっついてます!🌸

 

昨日、琴子と車で公園へ行ってきました!すでに2回目!!

こゆきとも桜の季節に1回だけ行った思い出の公園。

 

初カート!思いっきり飛び出して、ぎゃあ~~~!という感じに・・・・

その後は、あみあみかけられました~

 

琴子はまだお散歩が下手で、色々気を使います・・・・・・

人にも犬にもわん!!しちゃいます・・・・・💦

なんだかお高めのハンバーガー食べてみました。

普段は、絶対食べませんね・・・

味は薄めかなぁ、お肉の味を堪能しなさいって感じでしょうか??

ポテトは美味しかったです。はい!

 

その日は、茶室でテイクアウトデイとやらで、桜餅も購入。

お外の空気を吸いながら、お昼ご飯をいただきました。

 

私は、基本外に出ない人間なので、

琴子が来てから生活が変化しました。

毎日1時間の散歩?ジョギング?とにかく外に出ることが多くなりました。

健康になれそうです!

 

こゆきとはあまり散歩も行けなかったし、

遊びにも連れていく余裕もありませんでした。

来幸(こゆき)の分も琴子に色々な経験をさせることができたらいいなぁと思います。

 

桜の季節になったら、また行ってきます!!

 

 

 

 

 

琴子!生後7か月!

こんにちは!

皆様!お元気ですか?

 

琴子はぶくぶく、いえ、すくすくと成長しています!

体重は驚きの8.6㎏

 

こゆきをあっという間に追い越していきました!!

 

 

ちょっとお肉が・・・・・って獣医師さんに言われました・・・・・

肥満にはしたくないので、ちょっと注意します。

 

お散歩は毎日、3キロ!

 

いきなりダッシュ!

いきなり止まる!

いきなりトラックにお尻をむけて、バック・・・・・・・

バックされると、ハーネスが抜けやすくなるので、

本当に怖い!!

 

小石、枯れ葉、ゴミ、泥・・・・・何でも口に入れるのはいつものこと・・・・😢

 

 

大柄でやんちゃな娘に成長中!

私自身、刺激的な毎日を送っています。

散歩というより、ジョギングに近いので、必死でついていってます。

めちゃ、健康になれそう~~

 

琴子は何しでかすかわからず、信用できないので

交通量が多いところは、抱っこしてます。

あ~~~!8.6㎏て、ホント、重いんですね~~~

 

毎日腕枕してますが、今まで痛かった肩が不思議と痛くなくなりました!

 

いや~~!

やっぱり、パグは可愛いですね!

 

こゆきは、やっぱりスーパー可愛いです!食べちゃいたいくらい可愛いです!

そして。。。。。会いたいです!♡♡♡

琴子!生後177日!

こんにちは!

お久しぶりです!

2022年になり、すでに3週間。早いものです。

 

歳をとると、楽な方へ、楽な方へと向かってしまい、

なかなか更新できなくてすみません。

 

ひっそりとインスタは毎日更新していま~す。

 

 

琴子!元気にしています。

今月28日には、生後半年を迎えるのですが、

すでに体重は7キロ越え!

ぷりぷりした身体になっております・・・・・

お肌は弱いほほうかなぁ~

 

 

何でも食べたり、舐めたりするので、

本当に大変です・・・・・・

隙あらば、って感じ?

 

 

 

お散歩も命がけ!

ダブルリード装着してますっ!!

 

 

 

 

シャンプーの泡でもお構いなしにペロペロします・・・・・・

 

 

 

ハンドクリームのついた手は大好物なので、

手が荒れてもクリームすら塗ることができません・・・・💦

 

こゆきはお散歩より、おうちでまったり派でしたが、

琴子はお散歩好きみたいです。

人にも犬にも

わん!!とか吠えるし、謝ってばっかりです~

集団のわんことか、強そうな子には、遠ざかってから振り向いて吠える!

もぉ~~~~~

 

 

とにかく、やんちゃでやんちゃで、元気あり余ってる感じです。

 

 

こゆきと琴子の違いに物凄い、戸惑いを覚えながらも、

これが個性なのねぇ~~~と感じています。

 

こゆきはお水は1回飲むと、交換しないと飲まなかったけど、

琴子は全く気にしない!これは楽!

 

 

寝てる琴子は本当に可愛くて、全身を傾けて甘えるのは、

何ともいえない幸福感を味わうことができますね!

 

コロナで、まだまだ大変ですが、感染対策頑張って、乗り切りましょう!!