伝説と戒め♪ | ゆうなっち研究所!!

ゆうなっち研究所!!

世の中の真実について考えるのです

なんでアメリカと連動して株価下がるんですか
国内経済が回復したから株価上がってたんじゃないんですか

アベノミクスについてどう評価するか
色々考えてきましたけれど
やっぱりよくないよね
濡れ手で粟じゃん?
ホリエモン社長はそれがけしからんと逮捕されたはずなんだよ

儲かっても必ず信用建てのとか、先物とかもっと強烈な相場に手を出したくなるから
親戚や友人知人回ってお金集めだして勝負し続ける亡者になるから

子孫に伝説と戒めは残せるかもですが
ありがとう

その昔、安倍総理は小林よしのり先生と御昵懇であられた時期があるそうですが
全然なんにも学んでなかったようで
単に利用しようと近づいたのか、知性がなかったのか

「戦後レジームの完成」とはまさに

米議会での演説の内容
もうひっくり返りましたね
どこが保守なのですか総理

これが橋下市長が総理になったら変わるか?というと
わかりませんけれど、ゴー宣読者度では
橋下市長のほうが強めな感じですね、あの世代は直撃食らってるんじゃないかな

で、「大阪都構想が日本を破壊する」なんですが

まだ選挙権無いんでよくわからないところもありますが

これはまぁ要するに、大阪市だけではなくて、大阪府も解体してしまうのであって
大阪市と大阪府をたたんで
実質的な新設合併というカタチで「大阪都」という新会社を立ち上げるということですね


実質は金持ちエースの大阪市が大阪府を買い取る感じですけれど

人口の3割しかいないと言っても、大阪都の選挙区割りと議席数からして
府議会の3割は旧大阪市選出議員であるし

政党政治なのだから辺境地区議員が大阪市の税金を持って行こうとしても、
その議員の所属党としての方針には逆らえないから
そんな好き勝手なことはやっぱりできないから
旧大阪市の2200億が周辺辺境に流出しまくりってはないんじゃないかな

あとは、「三重行政」の可能性を藤井先生は心配しておられますが(P121他)
「明確に役割分担することが」(P122 1行目)とのことで、

まつまり、管轄の棲み分けをやることが「都構想の基本的考え」(P122 1行目)、
であるそうで、例えば警察、消防、図書館とは三重行政にならない、
例えば救急車と消防車とレスキュー隊が対立しない
そういう感じで棲み分けさせると