金太鉄道さんへ行ってきました | ダイス・クエイドのブログ

ダイス・クエイドのブログ

書きたいことを、書きたい時に書いていく予定です。

久しく行っていなかったレンタルレイアウトですが、夏の暑さも収まり、仕事の方も僅かながら余裕が出てきたので、秋・冬にかけてまた遊びに行きたいと思うようになりました。


レンタルレイアウト再開の最初は金太鉄道さんにしました。

自宅から比較的近いことと、最近京王の車両の入線が相次いだので、京王線を揃えて走らせてみたいと思ったこと。その京王線を走らせるなら、同線沿線のお店にしたいという理由からです。


今回持参した車両はこちら。



これらの車両が一堂に会することは現実にはなかったはずですが、とりあえず手持ちの京王線の車両で統一してみました。

左端の6000系は別途持参した地上線用の9000系8両編成につないだ2両編成です。


レンタルレイアウトといえば、沿線の置物にはオーナーの趣味・嗜好が出ていることが多いと思います。金太鉄道さんはこんな感じ。



内側はメンテナンス用の路線となっているのか、この日は走行具合がおもわしくない車両をお店の方がチェックするのに使っていました。



ちなみにこの日、私が来店した頃に、数名で来店していた方々が全路線をスカ色で占拠するという企画(?)をしていて、凄いことになっていました(^^;;


左横の2つの路線は友人同士で走らせており、右横では親子連れが京王9000系から貨物、新幹線、小田急EXEと好きな車両を自由自在に走らせて楽しんでいました。


リアルを求めて車両を、編成を揃えるのもあり。マニアしかわからない編成を走らせるのもあり。私のように厳密には一堂に会さない車両であっても京王で揃えるのもあり。そして私の横の親子連れのようにとにかく好きな車両を好きなように走らせるのもあり。




レンタルレイアウト…というか鉄道模型の楽しさを改めて感じた1日になりました。

手持ちの車両をメンテナンスしながら、少しずつレンタルレイアウト巡りを再開していきたいと思います。